世代を超えて世界中で愛されている、おさるのジョージシリーズ。
英語の原作絵本『Curious George(ひとまねこざるときいろいぼうし)』が出版されてから、今年で80年になります。
いたずらっ子のジョージが巻き起こす騒動に毎回ハラハラさせられますが、最後は笑顔になれるストーリーが魅力です。
赤ちゃん向けの知育絵本や、幼稚園児に人気のパズルや絵探し絵本、時計や色を学べる作品など、ジョージの絵本は内容もさまざま。
何歳からでも、いつからでも楽しむことができます。
この記事では、繰り返し読みたくなるジョージの絵本をランキングでご紹介します。
ジョージの世界で一緒に自転車に乗ったり、チョコレート工場に行ったり、クリスマスや誕生日を祝ったりしたら、子どもから楽しい感想がとびだすに違いありません。
プレゼントにぴったりなCD付きの洋書絵本もありますよ。
アニメのジョージしか知らない方も、この機会に絵本を手に取ってみてはいかが?
- おさるのジョージ絵本シリーズとは?作者は?
- おさるのジョージ絵本シリーズの種類は?全部で何冊?読む順番は?
- おさるのジョージ絵本シリーズの登場人物・キャラクターを紹介
- おさるのジョージ絵本シリーズの最新刊
- おさるのジョージ絵本シリーズのおすすめ人気作品ランキング15選!
- 15位『アニメおさるのジョージ はじめてのえほん いろ』
- 14位『おさるのジョージ パズルあそび』
- 13位『おさるのジョージ おもちゃやさんへいく』
- 12位『メリークリスマス おさるのジョージ』
- 11位『おさるのジョージ ハロウィーン・パーティーにいく』
- 10位『アニメおさるのジョージ はじめてのえほん かず』
- 9位『おさるのジョージ びっくりたんじょうび』
- 8位『じてんしゃにのるひとまねこざる』
- 7位『おさるのジョージ しょうぼうしゃにのる』
- 6位『おさるのジョージ チョコレートこうじょうへいく』
- 5位『アニメおさるのジョージ えさがしえほん さがしてみつけて』
- 4位『Curious George Book & CD』
- 3位『ひとまねこざるときいろいぼうし』
- 2位『A Treasury of Curious George』
- 1位『アニメおさるのジョージ とけいえほん いま なんじ?』
- おさるのジョージ絵本シリーズまとめ
おさるのジョージ絵本シリーズとは?作者は?
世界中で翻訳され、200以上のタイトルが存在する『おさるのジョージ』の絵本。
第1作目の『Curious George(ひとまねこざるときいろいぼうし)』は、1941年にアメリカで出版されました。
原作者は、ドイツ出身のH.A.レイ(ハンス・アウグスト・レイとマーガレット・レイ夫妻)です。
第二次世界大戦中、夫妻が激動のヨーロッパを脱出し、アメリカに移り住んだ後に出版されました。
原作者の死後も、新シリーズとしてたくさんの作品が発表されています。
おさるのジョージ絵本シリーズの種類は?全部で何冊?読む順番は?
レイ夫妻のオリジナル作品を翻訳したのが、ひとまねこざるシリーズ。
夫妻の死後、新たに制作された作品は、おさるのジョージシリーズとして出版されています。
テレビアニメから誕生した、アニメおさるのジョージシリーズもあります。
1冊ずつ完結しているので、どこからでも読み始めることができますよ。
物語の順番にこだわりたい人は、『ひとまねこざるときいろいぼうし』からどうぞ。
ひとまねこざるシリーズ
画像引用:Amazon
ひとまねこざるシリーズは、岩波書店から出版されています。
ひとまねこざるの絵本(子どもの本)シリーズは全6冊。
ひとまねこざるの絵本(大型絵本)シリーズは全8冊。
大型絵本『オリジナル原画版 ひとまねこざるときいろいぼうし』は一般向けの作品ですが、他は全て4、5歳から楽しめます。
おさるのジョージシリーズ
画像引用:Amazon
おさるのジョージシリーズは、岩波書店から出版されています。
〈ひとまねこざるの絵本〉ジョージとあそぼうシリーズ(2、3歳から)は8冊。
〈ひとまねこざるの絵本〉おさるのジョージシリーズ(4,5歳から)は、32冊出版されています。
アニメおさるのジョージシリーズ
画像引用:Amazon
アニメおさるのジョージシリーズは、金の星社から出版されています。
幼児向けに36冊出版されていますが、『はじめてのえほん』は0歳から楽しめます。
アニメはNHK Eテレで放送されていますよ。
おさるのジョージ絵本シリーズの登場人物・キャラクターを紹介
ジョージときいろいぼうしのおじさんは、原作からずっと変わりません。
いつも騒ぎを起こしますが、愛らしいキャラクターで人気者です。
黄色いぼうしのおじさん:ジョージの一番の友だち。
黄色いぼうしがトレードマークで、あたたかくジョージを見守ります。
またアニメシリーズでは、ドアマンや犬のハンドリー、小学生のベッツィー&スティーブなど、たくさんのキャラクターが登場します。
おさるのジョージ絵本シリーズの最新刊
ランキングの前に、まずは最新刊を紹介します。
『アニメおさるのジョージ ちしきえほん うちゅうへいこう』
画像引用:Amazon
作者:マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ(原作)、山北めぐみ (訳)
出版社:金の星社
発行日:2021年3月
値段:1,300円+税
対象年齢:幼児から
『アニメおさるのジョージ ちしきえほん うちゅうへいこう』のあらすじ
宇宙センターにやってきたジョージときいろいぼうしのおじさん。
宇宙ステーションへ食料を届ける任務を任されます。
『アニメおさるのジョージ ちしきえほん うちゅうへいこう』のおすすめポイント
「まめちしき」コーナーや巻末付録で、宇宙に関する知識が身につきます。
ジョージと一緒に、絵本を楽しみながら宇宙について学べます。
おさるのジョージ絵本シリーズのおすすめ人気作品ランキング15選!
それでは、おさるのジョージシリーズのおすすめ作品を、15位から順に紹介していきます。
15位『アニメおさるのジョージ はじめてのえほん いろ』
画像引用:金の星社
作者:マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ(原作)、こじままもる(訳)
出版社:金の星社
発行日:2013年9月
値段:900円+税
対象年齢:赤ちゃんから
『アニメおさるのジョージ はじめてのえほん いろ』のあらすじ
おさるのジョージと一緒に色を学びます。
いちごの「あか」、バナナの「きいろ」など。
あか・きいろ・オレンジ・みどり・あお・あいいろ・むらさきの7色がそろったら、何があらわれるかな?
『アニメおさるのジョージ はじめてのえほん いろ』のおすすめポイント
ものの名前と色をリンクさせながら覚えることができます。
親子で一緒に、0歳児から楽しめるのがいいですね。
14位『おさるのジョージ パズルあそび』
画像引用:講談社
作者:講談社(編)
出版社:講談社
発行日:2020年12月15日
値段:1,100円+税
対象年齢:幼児から
『おさるのジョージ パズルあそび』のあらすじ
・パーティパズル
・ジョージとおともだちパズル
・アイスクリームパズル
・ジョージの顔パズル
・色、数、形パズル
の5種類のパズルと、お絵かきが楽しめます。
おさるのジョージ80周年を記念して発売されました。
『おさるのジョージ パズルあそび』のおすすめポイント
1冊でお絵かきとパズルを楽しめる、全6ページの知育絵本です。
色・数・形を、遊びながら身につけることができます。
13位『おさるのジョージ おもちゃやさんへいく』
画像引用:Amazon
作者:M.レイ(原作)、H.A.レイ(原作)、福本 友美子(訳)
出版社:岩波書店
発行日:2003年10月8日
値段:900円+税
対象年齢:4、5歳から
『おさるのジョージ おもちゃやさんへいく』のあらすじ
新しいおもちゃ屋さんで、大はしゃぎのおさるのジョージ。
身軽なジョージは、店員さんを困らせつつも、高いところにあるおもちゃを子どもたちにとってあげて大活躍です。
『おさるのジョージ おもちゃやさんへいく』のおすすめポイント
自由奔放でいたずらっ子のジョージが今回も大活躍。
最終的にはハッピーエンドとなり、笑顔で本を閉じることができます。
12位『メリークリスマス おさるのジョージ』
画像引用:Amazon
作者:M.レイ(原作)、H.A.レイ(原作)、福本 友美子(訳)
発行日:2007年11月14日
値段:1,800円+税
対象年齢:4、5歳から
『メリークリスマス おさるのジョージ』のあらすじ
きいろいぼうしのおじさんと、クリスマスツリーを買いにきたおさるのジョージ。
大きな木に登っていたら、木と一緒にトラックに積み込まれ、運び出されてしまいます。
今回は、たどり着いた先のこども病院で、騒動を巻き起こします。
『メリークリスマス おさるのジョージ』のおすすめポイント
プレゼント用のカバーも付いており、クリスマスシーズンに読みたい1冊です。
レントゲン写真や包帯など、病院で見つけたものを使ってツリーを飾り付けるジョージに、思わず笑ってしまいます。
子どもたちを笑顔にするのが得意なジョージは、どこへ行っても人気者です。
11位『おさるのジョージ ハロウィーン・パーティーにいく』
画像引用:Amazon
作者:M.レイ(原作)、H.A.レイ(原作)、福本 友美子(訳)
発行日:2003年10月8日
値段:900円+税
対象年齢:4、5歳から
『おさるのジョージ ハロウィーン・パーティーにいく』のあらすじ
ハロウィーンの仮装パーティーに招かれたおさるのジョージ。
宇宙飛行士やミイラなどの仮装をした人たちを見て、ジョージも仮装したくなります。
カウボーイに変身したジョージですが、みんなに見せる前におばけ騒ぎが起こってしまいます。
『おさるのジョージ ハロウィーン・パーティーにいく』のおすすめポイント
アメリカのハロウィーン・パーティーの様子がよく分かります。
海外ならではのゲームやプレゼントなど、大人にとっても興味深い内容です。
ハロウィーンを身近に感じられるようになる1冊です。
10位『アニメおさるのジョージ はじめてのえほん かず』
引用:金の星社
作者:マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ(原作)、こじままもる(訳)
出版社:金の星社
発行日:2013年9月
値段:900円+税
対象年齢:赤ちゃんから
『アニメおさるのジョージ はじめてのえほん かず』のあらすじ
日本語と英語で、1から10までの「かず」を、ジョージと一緒に覚えます。
NHK Eテレで人気の、海外アニメ番組『おさるのジョージ』から生まれた絵本です。
『アニメおさるのジョージ はじめてのえほん かず』のおすすめポイント
0歳から楽しめるように作られた絵本で、初めて数にふれる子どもに最適です。
シンプルな内容で、とても分かりやすいです。
9位『おさるのジョージ びっくりたんじょうび』
画像引用:Amazon
作者:M.レイ(原作)、H.A.レイ(原作)、福本 友美子(訳)
発行日:2006年4月14日
値段:900円+税
対象年齢:4、5歳から
『おさるのジョージ びっくりたんじょうび』のあらすじ
「きょうは とくべつな日なんだよ。いろいろと おたのしみがあるんだ。」
と、きいろいぼうしのおじさんに言われたおさるのジョージ。
おじさんの留守中に、三角ぼうしやゲーム、ケーキを見つけてしまい、なにがあるのか気になって仕方ありません。
『おさるのジョージ びっくりたんじょうび』のおすすめポイント
子どもたちが大好きな、誕生日のお話です。
ジョージが部屋を飾り付ける様子や、ケーキのデコレーションを手伝おうと奮闘する姿に笑いがこぼれます。
8位『じてんしゃにのるひとまねこざる』
画像引用:Amazon
作者:H.A.レイ(文・絵)、光吉 夏弥(訳)
発行日:1998年2月16日
値段:800円+税
対象年齢:4、5歳から
『じてんしゃにのるひとまねこざる』のあらすじ
きいろいぼうしのおじさんに、新しい自転車をもらったおさるのジョージ。
大喜びで自転車に乗り、好奇心のまま進んでいきます。
配達を頼まれた新聞で、船を折って川に浮かべたり、よそ見をしてタイヤをパンクさせてしまったり……。
騒動を巻き起こしつつも、ジョージはサーカスで曲乗りを披露することになります。
『じてんしゃにのるひとまねこざる』のおすすめポイント
自転車を器用に乗りこなす、ジョージの姿が楽しい絵本です。
今回も、ハチャメチャなジョージに、ハラハラドキドキさせられます。
7位『おさるのジョージ しょうぼうしゃにのる』
画像引用:Amazon
作者:M.レイ(原作)、H.A.レイ(原作)、福本 友美子(訳)
発行日:2006年4月14日
値段:900円+税
対象年齢:4、5歳から
『おさるのジョージ しょうぼうしゃにのる』のあらすじ
きいろいぼうしのおじさんと、消防署へやってきたおさるのジョージ。
署内を見学していると、本物の火事が発生したと連絡があります。
消防車にとび乗り現場へ向かうジョージですが、消防士さんに見つかって降ろされてしまいます。
ジョージは役に立てるのでしょうか?
『おさるのジョージ しょうぼうしゃにのる』のおすすめポイント
消防署を探検したり、消防車にとび乗ったりと、好奇心旺盛なジョージから目が離せません。
はたらく車が好きな子どもなら、より一層お話を楽しめそうです。
6位『おさるのジョージ チョコレートこうじょうへいく』
画像引用:Amazon
作者:M.レイ(原作)、H.A.レイ(原作)、福本 友美子(訳)
発行日:1999年10月25日
値段:900円+税
対象年齢:4、5歳から
『おさるのジョージ チョコレートこうじょうへいく』のあらすじ
チョコレート工場にやってきた、おさるのジョージ。
チョコレートが、大きな機械の中から、ベルトコンベアに乗って出てくる様子に興味津々です。
その中に、大好きなバナナクリームのチョコレートを見つけてしまって、さあ大変!
今回もハプニングが起こります。
『おさるのジョージ チョコレートこうじょうへいく』のおすすめポイント
ジョージと一緒に、チョコレート工場の見学ができますよ。
チョコレートの味や形が紹介されているページに、大人も子どももうっとり。
つい、チョコレートを食べたくなってしまいます。
5位『アニメおさるのジョージ えさがしえほん さがしてみつけて』
画像引用:金の星社
作者:マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ(原作)
出版社:金の星社
発行日:2020年1月
値段:1,100円+税
対象年齢:幼児から
『アニメおさるのジョージ えさがしえほん さがしてみつけて』のあらすじ
おさるのジョージと一緒に、絵さがしの冒険へ。
ジョージが暮らす都会やジャングル、海の底、宇宙などへ、仲間たちと一緒に出かけていきます。
『アニメおさるのジョージ えさがしえほん さがしてみつけて』のおすすめポイント
アニメでおなじみのキャラクターたちが、たくさん登場します。
絵さがしを楽しみながら、観察力や集中力なども養えるのがいいですね。
4位『Curious George Book & CD』
画像引用:HMH Books
作者:H.A.Rey、Margret Rey
出版社:HMH Books for Young Readers
発行日:2005年8月1日
値段:10.99ドル(販売元による)
対象年齢:4~7歳(Lexile Reading Level 400L)
『Curious George Book & CD』のあらすじ
黄色い帽子をかぶったおじさんに連れられて、ジャングルから大都会へやってきたジョージ。
好奇心旺盛なおさるのジョージの冒険物語は、ここからスタートしました。
英語の朗読CDがセットになっています。
『Curious George Book & CD』のおすすめポイント
『ひとまねこざるときいろいぼうし』を英語で読んでみたい人、耳でも楽しみたい人に最適です。
Amazonなどで購入できます。
3位『ひとまねこざるときいろいぼうし』
画像引用:Amazon
作者:H.A.レイ(文・絵)、光吉 夏弥(訳)
発行日:1998年2月16日
値段:800円+税
対象年齢:4、5歳から
『ひとまねこざるときいろいぼうし』のあらすじ
アフリカのジャングルから、きいろいぼうしのおじさんに連れられて、船でアメリカに向かうジョージ。
好奇心でいっぱいのジョージは、海に落ちたり、ろうやにいれられたり、風船と一緒に風にさらわれたりと大変です。
おさるのジョージの最初の物語です。
『ひとまねこざるときいろいぼうし』のおすすめポイント
80年前に発表された、シリーズ第1作目の日本語版です。
歴史的背景に思いをはせながら読むのもおすすめです。
2位『A Treasury of Curious George』
画像引用:HMH Books
作者:H.A.Rey
出版社:HMH Books for Young Readers
発行日:2017年8月15日
値段:11.99ドル(販売元による)
対象年齢:4~7歳
『A Treasury of Curious George』のあらすじ
おさるのジョージシリーズの英語版絵本です。
・『Curious George Takes a Train』
・『Curious George Visits a Toy Store』
・『Curious George and the Dump Truck』
・『Curious George and the Birthday Surprise』
・『Curious George Goes Camping』
・『Curious George Goes to a Costume Party』
・『Curious George Visits the Library』
・『Curious George in the Big City』
以上8つのお話が収録されています。
『A Treasury of Curious George』のおすすめポイント
8冊分のお話をこの価格で購入できるのは、ジョージファンには嬉しいですね。
英語学習者の多読用教材としても最適です。
1位『アニメおさるのジョージ とけいえほん いま なんじ?』
画像引用:金の星社
作者:マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ(原作)、山北めぐみ(訳)、シンシア・プラット(翻案)、キャシー・ウォー(テレビアニメ脚本)
出版社:金の星社
発行日:2013年8月
値段:1,300円+税
対象年齢:3歳以上
『アニメおさるのジョージ とけいえほん いま なんじ?』のあらすじ
ジョージは、仲良しのアリーと一緒に、幼稚園へ遊びに行きます。
幼稚園では何をするのかな?
砂遊びをしたり、お昼ごはんを食べたりと、幼稚園での時間を順を追ってみていきます。
ジョージと一緒に、時計の読み方を覚えましょう。
『アニメおさるのジョージ とけいえほん いま なんじ?』のおすすめポイント
時計の針を動かせる仕掛け絵本です。
ジョージを好きな子どもなら、この本で時計に興味をもってくれるかも。
繰り返して遊ぶうちに、時間を覚えられるといいですね。
おさるのジョージ絵本シリーズまとめ
『おさるのジョージ』の最新刊と、人気作品15選を紹介しました。
長く愛されている作品だけに、原作からアニメシリーズまで、たくさんの絵本が出版されています。
どの本をチョイスしても、かわいらしくて憎めないジョージのキャラクターは変わりません。
お気に入りの1冊が見つかるといいですね。
コメント