このページにはプロモーションが含まれています。

絵本

イカの絵本おすすめ人気作品15選!年齢に合わせたおすすめ絵本を紹介

イカのフライや、イカの姿焼き、イカソーメンに、ホタルイカの酢みそあえ。

レストランでも屋台でも、おうちの食卓でも、イカはみんなから大人気ですよね。

今回は、イカが登場する絵本を、年齢別に15作品紹介します。

2005年に初めて、生きた姿を写真撮影された“ダイオウイカ”は、その迫力により、いちやく子どもたちの人気者になりました。

そのほかにも、ヤリイカやモウゴウイカ、ケンサキイカなど、日本だけでもイカは140もの種類がいるそうですよ。

話題の絵本『だいおういかのいかたろう』や、『いかにんじゃ』など、絵本の世界でもイカは大活躍。

是非お気に入りの一冊を見つけてください。

スポンサーリンク

イカの絵本おすすめ人気作品【0、1、2歳児向け】

小さな子どもが描く人の姿は、まさしくイカのように頭から直接手足がはえていて、かわいらしいですよね。

まず、0歳から2歳児向けの絵本を紹介します。

『イカのサマンサちゃん』

イカのサマンサちゃん

画像引用:Amazon.co.jp

作者:いちかわほずみ

出版社:大日本絵画

発行日:2007年3月

値段:1,700円+税

対象年齢:1〜2歳

『イカのサマンサちゃん』のあらすじ

海にすむ、イカのサマンサちゃん。

サマンサちゃんがたくさんの海のともだちを紹介します。

海のともだちたちには、いろいろな得意技があるんですよ。

『イカのサマンサちゃん』のおすすめポイント

小さい子が喜ぶ、しかけ絵本です。

つまみをひっぱったり、回転盤をくるっとまわしたりすると、海のいきものの得意技が見られます。

『とびだす!うごく!うみのいきもの』

とびだす!うごく!うみのいきもの

画像引用:Amazon.co.jp

作者:わらべきみか

出版社:小学館

発行日:2006年7月

値段:760円+税

対象年齢:0〜2歳

『とびだす!うごく!うみのいきもの』のあらすじ

ページを開くと、イルカが飛び出し、ジャンプの競争が始まりました。

次からもどんどんと、うみのいきものたちが、さまざまな動きを見せてくれます。

クジラ、かめ、タコ、イカなどのたくさんの生き物が子どもを夢中にさせます。

『とびだす!うごく!うみのいきもの』のおすすめポイント

小さな手のひらサイズのしかけ絵本です。

ページを開くと、そこから上に飛び出る形で、さまざまな生き物が登場します。

もちろん扉を開いたり、つまみを引っ張ったりするしかけも。

ページを少し開いたり閉じたりすることで、生き物に動きをつけることもできますよ。

スポンサーリンク

イカの絵本おすすめ人気作品【3、4歳児向け】

イカのお刺身やイカソーメンはまだ噛むのがちょっと心配。

でも、イカフライならそろそろデビューしても良いころでしょうか。

続いて、3歳から4歳の子どもにおすすめの絵本を紹介します。

『イカになあれ』

イカになあれ

画像引用:Amazon.co.jp

作者:真珠まりこ

出版社:講談社

発行日:2014年3月

値段:1,200円+税

対象年齢:3〜4歳ごろから

『イカになあれ』のあらすじ

海にある「イカになあれ」というなまえのふしぎな鏡。

だれでも、その前に立って「イカになあれ」と言うと、イカの姿になってイカの国に入ることができるのです。

イカの国がどんなものなのか、ちょっと見てみましょう。

『イカになあれ』のおすすめポイント

「もったいないばあさん」シリーズで人気の、真珠まりこが手がけたイカの絵本です。

イカだけど、とってもカラフルで、形もいろいろ。

文章は少なくても、絵からイカの動きや特徴を発見する楽しさがあります。

『イカタコつるつる』

イカタコつるつる

画像引用:Amazon.co.jp

作者:長新太

出版社:講談社

発行日:2004年1月

値段:1,600円+税

対象年齢:3歳から

『イカタコつるつる』のあらすじ

イカがラーメンを食べていますが、足が口にはいったり、ラーメンと足がからまったりで、もう大変!

となりでタコがスパゲッティを食べると、こちらも足とスパゲッティがつるつるまざって、大変です。

『イカタコつるつる』のおすすめポイント

イカもタコも、となりのラーメンとスパゲッティが気になって、一緒にちょっとつまみぐい。

あっと言うまに、おたがいの足がおたがいの体につるつるぐにゃぐにゃとからまります。

長新太のひょうきんな絵とあいまって、子どもに人気の作品です。

『クーくんツーくんとタコとイカ』

クーくんツーくんとタコとイカ

画像引用:Amazon.co.jp

作者:長新太

出版社:文溪堂

発行日:2007年4月

値段:1,800絵円+税

対象年齢:3〜4歳

『クーくんツーくんとタコとイカ』のあらすじ

ふたごのクツの兄弟、クーくんとツーくん。

木の上であそんでいると、タコの足が入ってきました。

タコがそのままおでかけすると、こんどはイカの足が入ってきました。

タコとイカはクーくんとツーくんを取り合って、スミをはき合うけんかを始めました。

『クーくんツーくんとタコとイカ』のおすすめポイント

こちらもナンセンス絵本を数多く生み出し、ユーモラスで絵柄で人気の長新太の作品です。

タコとイカがお互いにスミをはきあって、次のページが真っ黒になるところなど、子どもは大喜び間違いなしですよ。

『チリとチリリ うみのおはなし』

チリとチリリ うみのおはなし

画像引用:Amazon.co.jp

作者:どいかや

出版社:アリス館

発行日:2004年10月

値段:1,200円+税

対象年齢:3〜4歳から

『チリとチリリ うみのおはなし』のあらすじ

チリとチリリが自転車を走らせていると、どうくつが見えました。

暗いどうくつの中を走っていると、むこうの方が明るくなっています。

気がつくと、2人はうみの中にいました。

『チリとチリリ うみのおはなし』のおすすめポイント

人気絵本作家どいかやの「チリとチリリシリーズ」の2作目です。

おそろいの自転車でおでかけする2人が、今回たどりついたのはうみの中。

たくさんのうみの生き物が登場し、チリとチリリをもてなしてくれます。

かわいい絵柄と話で、何度でも読みたくなる絵本です。

『だいおういかのいかたろう』

だいおういかのいかたろう

画像引用:Amazon.co.jp

作者:ザ・キャビンカンパニー

出版社:鈴木出版

発行日:2014年2月

値段:1,300円+税

対象年齢:4歳から

『だいおういかのいかたろう』のあらすじ

ある冬の寒い日、ゆめたくんは湖の中で凍っている、だいおういかのいかたろうに声をかけられます。

ダンスが好きないかたろうは、夢中で踊っているうちに、海から湖にながされてしまったそう。

助けて欲しいといわれたゆめたくんは、一体どうやって助けるのでしょうか。

『だいおういかのいかたろう』のおすすめポイント

先生やともだちと協力して、いかたろうを助け出したゆめたくん。

いかたろうはお礼にと、寒さがふきとぶダンスを教えてくれます。

なんともふしぎなダンスですが、楽譜付きなので、読み聞かせの時に一緒に踊ることもできますよ。

『いかにんじゃ』

いかにんじゃ

画像引用:Amazon.co.jp

作者:みきすぐる(文)、おおのこうへい(絵)

出版社:PHP研究所

発行日:2016年7月

値段:1,300円+税

対象年齢:4〜5歳から

『いかにんじゃ』のあらすじ

ある海辺の村に、ふらりとやってきたいかにんじゃ。

その時、突然、かいの海賊たちが村をおそいにやってきたので、村中おおさわぎです。

いかにんじゃが、海賊を相手におおたちまわりをします!

『いかにんじゃ』のおすすめポイント

いかにんじゃはとっても強くて、かいたちはやられっぱなし。

まきがいはぐるぐる巻きにされ、はまぐりはグリグリとされ、あさりはアッサリとやられてしまいます。

ユーモアいっぱいのダジャレで、ことばあそびを楽しめる絵本です。

スポンサーリンク

イカの絵本おすすめ人気作品【5、6歳児向け】

おやつに甘いものばかり食べて心配だったり、もう少しで食事の用意が出来上がるのに子どもが待ちきれなかったり。

そんな時は、するめやさきイカはおすすめですよ。

ここからは、5歳から6歳の子ども向けの絵本を紹介します。

『イカはイカってる』

イカはイカってる

画像引用:Amazon.co.jp

作者:大塚健太(文)、くさかみなこ(絵)

出版社:マイクロマガジン社

発行日:2020年2月

値段:1,350円+税

対象年齢:5〜6歳

『イカはイカってる』のあらすじ

イカはイカっています。

なぜなら、海の仲間たちがいつも「足がおおいところがにてる」とか「あたまでっかちなところがにてる」とか言って、タコと一緒にするからです。

足はイカの方が多いし、頭の形はイカのほうが格好いいのに!

『イカはイカってる』のおすすめポイント

どちらもスミをはくことで知られるイカとタコ。

タコが相手を視界を奪うスミをはくのに対して、イカは自分の分身をスミで作って、相手をまどわすことを知っていましたか?

似ているけれど、やっぱり違う。

子どもがともだちとケンカした時などにも、読み聞かせてあげると良い絵本です。

『いただきますレストラン』

いただきますレストラン

画像引用:Amazon.co.jp

作者:ひだのかな代

出版社:みらいパブリッシング

発行日:2019年1月

値段:1,200円+税

対象年齢:5歳ごろから

『いただきますレストラン』のあらすじ

海の深いところで営業されているあるレストラン。

イカに「おいしいイワシがありますよ」とさそわれたホキたちが、中に入っておなかいっぱいイワシを食べました。

さて、その後、ホキたちはお店から出てくることはなかったそうです……。

『いただきますレストラン』のおすすめポイント

動物の絵本を数多くてがける、ひだのかな代が描く海のいきものの絵本。

ホキがイワシを食べるところから、海のいきものたちの食物連鎖がしめされます。

最後、くじらの絵の向こうに見えるのは、おそらく捕鯨船。

命をいただく、ということを、子どもにしっかりと考えさせる1冊です。

『ほんとはスイカ』

ほんとはスイカ

画像引用:Amazon.co.jp

作者:昼田弥子(文)、高畠那生

出版社:ブロンズ新社

発行日:2015年5月

値段:980円+税

対象年齢:5〜6歳

『ほんとはスイカ』のあらすじ

イトウくんが歩いていると、「ス」を落としてしまったというイカに出会いました。

歩き続けると「ス」が道に落ちているのを見つけました。

あれ?と思っているうちに小石につまずき、「ス」がイトウくんの頭にはりついてしまいました。

すると、イトウくんがスイトウになってしまいました。

『ほんとはスイカ』のおすすめポイント

1文字ちがうだけで、全く別の意味になってしまう、ことばあそびの絵本です。

イトウくんとイカだけでなく、リサイクルショップのおじさんや、やおやのおじさんのキャラクターもなかなか強烈。

カタカナを覚え始めた子どもなら、いっそう楽しめる1冊です。

『おばけイカにきをつけろ おとうとうさぎ!』

おばけイカにきをつけろ おとうとうさぎ!

画像引用:Amazon.co.jp

作者:ヨンナ・ビョルンシェーナ(作)、ヘレンハルメ美穂(訳)

出版社:クレヨンハウス

発行日:2015年6月

値段:1,600円+税

対象年齢:5〜6歳

『おばけイカにきをつけろ おとうとうさぎ!』のあらすじ

水あそびが苦手なおとうとうさぎが、にいさんとねえさんと一緒にふしぎのうみにやってきました。

にいさんに「水がこわいんだろ?よわむしだな!」と言われたおとうとうさぎは、うみにとびこみました。

すると、にいさんは「おばけイカにきをつけろ」と、続けておとうとうさぎをからかいます。

ところが、おばけイカは本当にいて……?!

『おばけイカにきをつけろ おとうとうさぎ!』のおすすめポイント

スウェーデンの人気絵本「おとうとうさぎ!シリーズ」の1冊です。

水が怖いおとうとうさぎが、にいさんとねえさんを助けるために勇気を出して海の中を冒険します。

ページのはしまで細かく書き込まれた絵で、本を開くたびに新しい発見がある楽しい絵本です。

『うまれたよ!イカ』

うまれたよ!イカ

画像引用:Amazon.co.jp

作者:櫻井季己

出版社:岩崎書店

発行日:2019年1月

値段:2,200円+税

対象年齢:5〜7歳ごろ

『うまれたよ!イカ』のあらすじ

1月、冷たい海のしずかな入江に、あるいきものたちがやってきました。

深い海のそこから、仲間たちとやってきたヤリイカです。

大人のヤリイカの出会い、産卵のようす、親イカの死などをへて、子どもが卵からうまれるまでを描きます。

『うまれたよ!イカ』のおすすめポイント

「よみきかせ いきものしゃしんえほんシリーズ」のイカ編です。

卵が産みつけられてから、卵の中で赤ちゃんがどのように成長しているのかも詳しく写真で解説します。

普段はなかなか見ることができない、水の中での生命の誕生を知ることができる絵本です。

スポンサーリンク

イカの絵本おすすめ人気作品【小学生以上向け】

食の好みや量も大人顔負けになってくる時期です。

少量しかないホタルイカを取り合ったりなんてことも出てくるかも……。

最後に、小学生以上の子ども向けの絵本を紹介します。

『タコとイカはどうちがう?』

タコとイカはどうちがう?

画像引用:Amazon.co.jp

作者:池田奈津美(文)、峯水亮(写真)

出版社:ポプラ社

発行日:2020年7月

値段:1,800円+税

対象年齢:小学生以上

『タコとイカはどうちがう?』のあらすじ

タコとイカは、どちらも頭から腕がはえている“頭足類”という種類のいきものです。

足の数や頭の形はもちろん、スミのはき方や、さばき方まで!

タコとイカの違いを細かく解説します。

『タコとイカはどうちがう?』のおすすめポイント

「いきものくらべるしゃしんえほんシリーズ」の第1弾。

鮮明な写真を使って、タコとイカの違いとしっかりと教えてくれます。

大人でも知らなかったことが盛りだくさんで、長い間楽しめる絵本です。

『イカはいかようにしてもイカだ』

イカはいかようにしてもイカだ

画像引用:Amazon.co.jp

作者:ジョン・シェスカ(文)、レイン・スミス(絵)、青山南(訳)

出版社:ほるぷ出版

発行日:1999年10月

値段:1,800円+税

対象年齢:小学生以上

『イカはいかようにしてもイカだ』のあらすじ

みんなでの話し合いがようやくまとまろうとした矢先、いつも反対意見を出したり、難色をしめすイカ。

イカさえいなければ、みんなぴったりと意見がまとまり、平和になるという話が18編。

話にもとづいて、教訓も同じ数だけ得られます。

『イカはいかようにしてもイカだ』のおすすめポイント

ジョン・シェスカとレイン・スミスのコンビが得意とする、皮肉たっぷりの絵本。

「こんな人あったことある、という人物像をイカに投影することによって、噂話から寓話に昇華した」、という作者の言葉。

クスリと笑える話で、小学生から大人まで楽しめます。

スポンサーリンク

イカの絵本は乳児から小学生まで人気!選び方は?

いか選び方

身近なようでいて、意外と知らないことも多いイカのこと。

もっとイカを知るために、絵本の選び方のポイントを紹介します。

ぜひ、参考にしてみてください。

イカの絵本の選び方① イカの生態を知ることができる

海のいきもの、イカ。

タコと比べられることも多く、そのことを題材にした絵本も少なからずありましたね。

イカがどのようにして生まれ、どのようにして成長し、また子どもを残すのか。

海の中にいるからこそ、絵本は普段見ることができないことを知るチャンスです。

イカの絵本の選び方② ことばあそびを楽しむ

イカのもつなんともユニークなフォルムからか、絵本ではひょうきんな役や、ちょっととぼけた役になることも多いですね。

ことばあそびにおいても、その特徴を活かしてつぎつぎと楽しませてくれるので、子どもにはぜひ声に出して読んでもらいたいです。

イカの絵本の選び方③ 人間とのつながりを考える

海のいきものの食物連鎖を描いたり、イカのさばき方を紹介する絵本もありましたね。

昔から、日本の食卓と深いつながりのあるイカ。

命の誕生を学ぶとともに、食べ物として口にできることの感謝を学べる機会でもあります。

スポンサーリンク

【イカの絵本まとめ】親子でイカの絵本を楽しもう!

いかまとめ

イカが登場する絵本を紹介しました。

食卓にのぼるときのその色から、イカは白いものだと思われがちですが、絵本の世界では意外と白いイカは少ない印象でした。

赤いイカやピンクのイカ、青いイカまで、自由自在に色を変えることが絵本の素敵なところ。

イカのキャラクターも、すごく短気なものだったり、ちょっと心に腹黒いところがあったり、協調性に欠けるところがあったりと、どうにも一筋縄にはいかないものばかり。

今回紹介した中から、お気に入りの絵本が見つかりますように。

この記事を書いた人
谷たまき

海外で5歳と3歳の子どもを育児中。日本をバックグラウンドに持つ子どもたちが、日本文化や日本語に親しみを持ってくれるように、毎晩絵本を読み聞かせています。

谷たまきをフォローする
スポンサーリンク
絵本スペース

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました