くまは、大きくて強い、日本でも生息している動物です。
川で魚を獲る姿や、親子で山の中を歩く姿、ハチミツをおいしそうに食べる姿が浮かびます。
たくましいけれど、愛らしい一面もあるくま。
くまの魅力を、絵本でも見ることができたら楽しいですよね。
魅力あふれるくまが登場する絵本おすすめ人気作品を、ランキングで20選ご紹介します。
泣けるもの、シリーズもの、海外絵本からちょっと怖いものまで、幅広くまとめていますよ。
大人気こぐまちゃんシリーズの『しろくまちゃんのホットケーキ』や、寝る前の読み聞かせにぴったりな「よるくま」シリーズなど。
いろいろなくまを見たいと思ったら、気になった絵本を何冊か選んでみるのもいいですね。
数あるくまの絵本の中から、お気に入りの一冊を見つける際の参考にしてみてください。
くまの絵本の選び方
くまが登場する絵本の選び方を3つご紹介します。
さまざまな話のくま絵本があるので、どれを読もうか迷ってしまいますね。
ご紹介するくま絵本の選び方を参考にしていただき、新たなくまとの出会いを楽しんでください。
子どもの成長で選ぶ
くま絵本には、子どもの成長に合わせて読みたいものがあります。
思いやりの心を芽生えさせる絵本、衣服を自分で着始めたときに読みたい絵本など。
可愛いくまさんの絵本で学べば、子どもも素直に成長できるでしょう。
絵本で感受性を磨きながら、子どもの心と身体の成長も促してください。
ストーリーで選ぶ
くまは、他の動物を食べる肉食動物です。怖い印象がありますよね。
絵本には可愛いくまが描かれることが多いですが、怖いくまが描かれているものもあります。
読む絵本のジャンルを変えたいと思ったら、怖いくま絵本を選ぶのもおすすめですよ。
怖いけど、ストーリーにとても引き込まれます。
人気シリーズで選ぶ
くまが登場する絵本には、人気なシリーズ絵本があります。
人気ということは、多くの人に支持され、愛されているということです。
人気がある絵本を選べば、子どもは喜んでくれるかもしれませんよ。
シリーズ絵本だと人気キャラの絵本が何冊も出ているので、長く楽しめるのも魅力です。
くまの絵本おすすめ人気ランキング20選
くまが登場する人気絵本の、おすすめランキングを20選ご紹介します。
誰もが聞いたことのあるくま絵本から、「こういうくま絵本もあるの!?」という新発見の絵本まで、さまざまですよ。
素敵なくま絵本を選んで、物語の中へ入り込んでください。
20位:『くまのがっこう』
絵:
出版社:ブロンズ新社
発行日:2002/8/1
値段+税:1320円
可愛いジャッキーがいるくまの学校
くまの学校には、12匹のくまがいます。一番下の、唯一の女の子はジャッキーです。授業では、お絵かきをしたり、体操をしたり。夜になるとママが恋しくて、泣き虫なくまから順に泣いてしまいました。ジャッキーはみんなを元気づけていきますが…。
可愛いくまが12匹も登場です。「くまのがっこう」シリーズの1冊。どのくまも可愛く、細かく描かれていて読んでいて飽きません。
19位:『クマくんのはちみつぶんぶんケーキ』
出版社:福音館書店
発行日:1994/10/31
値段+税:1500円
ケーキのレシピ付き絵本
クマは、ハチミツが好きですよね。この絵本に登場するクマくんも、ハチミツぶんぶんケーキを作ります。ハチミツぶんぶんケーキのレシピも付いている絵本なので、クマくんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか?
可愛い絵と和むストーリーがおすすめの絵本です。絵本を読んで、ケーキを作ることができるのは魅力的ですね。子どもと絵本を読んだあと、一緒にケーキを作れば親子の中ももっと深まりますよ。おいしいケーキを召し上がれ。
18位:『あめのひえんそく』
出版社:岩崎書店
発行日:2014/9/10
値段+税:1404円
親子で読みたい素敵な絵本
くまのモンタは、明日の遠足をとても楽しみにしていました。しかし、迎えた当日は雨。楽しみにしていたモンタは、悲しくなります。するとお母さんが「遠足に行こう」と言い出すのです。雨が降っているのに、どうするの?
母親の愛情が伝わる、心温まるストーリーです。子どもの頃、遠足と聞くとワクワクしましたよね。それが雨で中止になったら…。悲しむモンタの気持ちが良く分かります。この絵本を読んで、「あめのひえんそく」をやるのも楽しいですね。
17位:『ぼくはくまのままでいたかったのに……』
絵:訳:
出版社:ほるぷ出版
発行日:1978/10/1
値段+税:342円
くまであることを否定されたくまは…
あるくまが、冬眠を開始しました。くまが冬眠をしている間に、人間が森に工場を作ってしまいます。目覚めたくまに、人間は働くことを強要しました。「僕はくまなんだけど」「お前はくまじゃない、なまけものだ!」。くまなのに…。
海外作家の絵本で、少し怖くなります。くまはくまなのに、人間たちはくまだと認めない。人間と同じように働くことを強要され、いつしか、くまは自分がくまであることを忘れてしまいます。何とも言えない読後感。ですけど、読んでほしい1冊です。
16位:『きみにみえるように』
出版社:ぶんしん出版
発行日:2014/11/8
値段+税:7653円
空に浮かぶ星から、誰かがこっちを見ている
空を見ることが好きなくまは、空に浮かぶ星を見て思う。あの星にいる誰かに、僕の存在を伝えたい、と。そうして、線を引き始めるくま。空に浮かぶ星にいて、こっちを見ている誰かに向けて。どこまでも、線を引き続ける。
とても印象的な絵が映える、美しい絵本です。静かな感動を呼び起こし、子どもよりも大人が泣けるでしょう。登場するくまは1匹。そのくまが生きる世界は、優しくて素晴らしいものです。感動したい人におすすめですよ。
15位:『クマのパディントン』
絵:訳:
出版社:理論社
発行日:2012/9/1
値段+税:1320円
マーマレードが大好きなクマさん
映画にもなった、あの有名で人気なクマのパディントンの絵本です。パディントンはペルーからやってきて、ブラウンさん一家と暮らし始めます。真面目で可愛いパディントン。だけどどこか抜けている!愉快なパディントンのストーリー。
海外作家の「パディントン」シリーズの1冊です。絵本の表紙絵から、パディントンの可愛らしさが伝わってきて、抱き締めたくなりますね。ユニークなパディントンが巻き起こす出来事を、ぜひ子どもと一緒に楽しんでください。
14位:『くまさん くまさん』
絵:
出版社:福音館書店
発行日:1995/6/30
値段+税:1210円
可愛いくまさん何するの?
くまさんくまさん歯を磨く。くまさんくまさん朝ごはん。そのあとは、勉強をしたり、散歩をしたり。くまさんくまさんエプロン付けて。お母さんの、お手伝い。お赤ちゃんのお世話。布団を干したら、お昼寝しちゃった。自慢の料理も作るよ。
「くまさんくまさん」の繰り返しの言葉が多いので、小さい子どもから楽しめるでしょう。思わずくまさんの真似をしたくなりますよ。
13位:『こぐまのくまくん』
絵:訳:
出版社:福音館書店
発行日:1972/6/1
値段+税:1100円
4話収録された心温まる絵本
こぐまのくまくんの可愛いストーリーが4話収録されています。雪の日のストーリーや、誕生日に自分のためにスープを作ってしまうストーリー。月旅行に出掛けてしまうものや、願い事を考えるものまで。どれも素敵ですよ。
海外作家の人気「くまくん」シリーズの1冊です。4話も収録されているので、長く楽しむことができますね。お母さんくまとくまくんの様子が、微笑ましいです。心温まるストーリーに、優しい気持ちになりますよ。読み聞かせにおすすめの絵本です。
12位:『3びきのくま』
絵:訳:
出版社:福音館書店
発行日:1962/5/1
値段+税:1210円
怖い!女の子に迫るくまたち
森に遊びに来た女の子は、迷ってしまいます。誰もいない家があることに気付き、入りましたが、その家は3匹のくまの家でした。女の子は家の中のスープを飲んだり、布団で眠ってしまったり。すると、散歩に出ていた3匹のくまが帰ってきました。
ハラハラする展開のくまの絵本です。海外作家が描く、恐ろしいくまたち。女の子がどうなってしまうのかと、怖くて堪りません。子どもに読み聞かせるときには、恐ろしい声で読んであげたいです。ストーリーはとても面白いですよ。
11位:『おすわりくまちゃん』
絵:訳:
出版社:岩崎書店
発行日:2015/10/22
値段+税:880円
4つの椅子に、5匹のくまちゃん
椅子が4つありました。4匹のくまちゃんたちは、1匹ずつ1つの椅子に座ります。あれ?もう1匹くまちゃんがやってきました。そのくまちゃんは、座る椅子がありません。すでに椅子に座っている4匹のくまちゃん、どうしよう?
海外作家が描く、柔らかくて可愛らしいくまちゃんたち。「くまちゃん」シリーズは、ほのぼのした絵が人気ですよね。その可愛さに、癒されます。小さい子どもに読み聞かせてあげたい、優しい心を成長させる素敵な絵本です。
10位:『くまの子ウーフ』
絵:
出版社:ポプラ社
発行日:2001/9/1
値段+税:1100円
まるで哲学!考えさせられる絵本
9話のストーリーが収録されている、大人も楽しめる絵本です。ウーフは、子どもらしく食べることも遊ぶことも大好きなくま。それだけでなく、考えることも大好き。その考えは哲学みたいで、大人でも考えさせられます。
内容は、深い。子どもの「なぜ?」をウーフの絵本で描いています。子どもだけでなく、大人の視野も広がり、考えたくなるでしょう。可愛いウーフと一緒に、「なぜ?」を考えてみませんか?魅力あるおすすめの絵本です。
9位:『どうすればいいのかな?』
絵:
出版社:福音館書店
発行日:1980/6/1
値段+税:990円
シャツは履くもの?違うよ、着るもの!
シャツを履いたらどうなる?どうすればいいのかな?シャツは着るもの!パンツを着たらどうなる?どうすればいいのかな?パンツは履くもの!帽子や靴は?全部ちゃんと身に着けたら、出掛けよう!可愛い熊さんが衣服の着方について教えてくれます。
絵が可愛く、繰り返しの言葉が頭に残る絵本です。小さい子どもに、服の着方を教えるのにおすすめですよ。熊さんと一緒に着替えたら、お出掛けするのもいいですね。小さい子どもがいる人へのプレゼントにも喜ばれます。
8位:『ふゆじたくのおみせ』
出版社:福音館書店
発行日:2003/9/25
値段+税:1320円
ドングリを集めに行きたくなる!
クマさんのお家に、手紙が届きます。「冬支度のお店開店」。冬支度のお店に行くと、他の動物たちも来ていました。お店の通貨は、ドングリです。お目当てのものを買うために、みんなでドングリを集めに森に走ります。しかし、お店に戻ると「売り切れ」で…。
クマさんを始め、たくさんの動物たちが出てくる秋らしい絵本です。ドングリが通貨というのも面白いですよね。「売り切れ」の看板が店先に出たときには悲しくなりましたが、そのあとの展開にほっこりです。ぜひ、秋が深まったころに読んでください。
7位:『くまのコールテンくん』
出版社:偕成社
発行日:1975/5/1
値段+税:1320円
海外作家が描く、くまと女の子の素敵な友情
おもちゃ売り場にいたのが、くまのコールテン君。コールテン君は、服のボタンが取れていることに気付き、ボタンを探しに歩きます。しかし、探索に失敗してしまいました。そんなコールテン君を、女の子が買ってくれます。
コールテン君がボタンを探しに行く様子が可愛いですよ。そして、女の子とコールテン君の友情も、感動します。2人が出会ったときから、友情は始まっていたのですね。
6位:『パン屋のくまさん』
出版社:福音館書店
発行日:1987/5/30
値段+税:1100円
パン屋のくまさんのパンが食べたい!
パン屋のくまさんは、お店と、車を1台持っていました。早起きして、パンを作る準備をします。出来上がったパンは、半分をお店に並べて、もう半分は車に乗せて。販売車には、人がたくさんやってきます。もちろん、お店にも。
ほのぼのとしたタッチの海外絵本で、読んでいて癒されます。パン屋のくまさんの1日が描かれているので、とても楽しいです。「くまさん」シリーズで、人間がお客さんな点もユニークですよ。子どもの将来の夢がパン屋さんになるかもしれませんね。
5位:『しろくまのパンツ』
出版社:ブロンズ新社
発行日:2012/9/1
値段+税:1540円
パンツを探す、パンツだらけの絵本!
しろくまさんのパンツがなくなってしまいました。ネズミさんも一緒に探してくれます。しましまのパンツ。それは、しまうまさんの。お菓子柄のパンツ。それは、ぶたさんの。じゃあ、しろくまさんのパンツは…あれ?もしかして。
たくさんの動物が登場する絵本です。パンツ部分が仕掛け絵本になっているので、面白いですよ。さまざまなパンツが出てくるので、子どもは喜びます!ストーリーのラストの展開には、思わずにっこり。しろくまさん、可愛すぎます。
4位:『どこいったん』
出版社:クレヨンハウス
発行日:2011/11/25
値段+税:1870円
赤い帽子を探す熊…ラストが怖い!
赤い帽子をなくした熊。「どこいったん?」。帽子を探しながら、動物たちに聞いて回ります。「僕の帽子、どこいったん?」。あれ?うさぎが赤い帽子を被っている。だけど、帽子なんて知らないと言う。帽子はどこへ行ったのだろう?
海外絵本なのに、関西弁で喋る動物たちがユニークです。どこか抜けたような絵と関西弁がよく合い、のんびりした時間を過ごせます。しかし!ラストにまさかの展開があり、和やかなストーリーとちょっとした恐怖を味わえますよ。
3位:『くまとやまねこ』
絵:
出版社:河出書房新社
発行日:2008/4/17
値段+税:1430円
友達の死を乗り越える
くまは泣いていました。手作りの箱で、小鳥の巣を作ってあげました。その巣にいた仲良しの鳥が、死んでしまったのです。塞ぎ込むくま。ある日、寝ているヤマネコを見つけました。ヤマネコは、持っていたバイオリンで1曲演奏をします。
白と黒の絵が、ストーリーの悲しさ、奥深さを表現しています。誰でも、仲良しの人が死んでしまったら悲しいですよね。そんなくまの心情と、前向きに生きようと決心する様子が感動します。
2位:『よるくま』
出版社:偕成社
発行日:1999/11/1
値段+税:1100円
寝かしつけ絵本におすすめ!
男の子が、昨晩「よるくま」が遊びに来たことをママにお話しします。男の子とよるくまは、よるくまのお母さんを探す旅に出ました。どこを探しても、お母さんは見つかりません。泣いてしまうよるくま。すると…。
とても柔らかく、可愛い絵がページを捲る手を止めさせません。ストーリーも素敵で、男の子とよるくまと一緒に出掛けたくなります。寝かしつけ絵本におすすめで、この純粋な心和む絵本を読めば、子どもは楽しい夢を見られますよ。
1位:『しろくまちゃんのホットケーキ』
出版社:こぐま社
発行日:1972/10/15
値段+税:880円
大人気!しろくまちゃん!
しろくまちゃんは、ホットケーキを作ります。調理器具を用意して、材料も冷蔵庫から出して。お母さんと一緒に作るの。ホットケーキが焼けたら、こぐまちゃんも呼んで、一緒に食べる!食べ終わったら、後片付けをするの。
ポップで可愛い絵が印象的な、「こぐまちゃん」シリーズの大人気の絵本です。ホットケーキをお母さんと作るしろくまちゃんが可愛すぎます!子どもとこの絵本を読んで、一緒にホットケーキを作りたくなりますよ。しろくまちゃんみたいに上手にできるかな?
くまの絵本でいろんなくまさんに出会ってみよう
いかがでしたでしょうか?
子どもの成長に繋がる絵本は、ぜひ子どもに読み聞かせてあげたいですね。
感動する絵本は感受性を養えますし、大人にもおすすめです。
映画やアニメにもなっている人気シリーズは、ぜひとも読んでおきたいでしょう。
のっそりしたくま、丸っこいくま、ポップなくまさん。
魅力たっぷりのさまざまなくまに出会って、素敵な絵本の時間を過ごしてください。
コメント