1945年にイギリスで原作が創刊された『きかんしゃトーマス』は今でも大人気!
トーマスをきっかけに電車や機関車に興味を持つお子さまも多いですよね。
今回は英語版や音の出るもの、仕掛け絵本など、トーマスのおすすめ絵本を15冊ご紹介します。
- トーマスの絵本は乳児から小学生まで大人気!子どもにはどんな効果が!?
- トーマスの絵本人気おすすめランキング15選!
- 1位:『トーマスとパーシーのやくそく』
- 2位:『Thomas the Tank Engine The Railway Series: Thomas the Tank Engine』
- 3位:『トーマスのしかけえほん しゅっぱつしんこう!』
- 4位:『きかんしゃトーマスのしかけめくり絵本』
- 5位:『トーマスとせんろであそぼう!』
- 6位:『トーマスのハンドルつきサウンドえほん』
- 7位:『3だいの機関車』
- 8位:『トーマスのおはなしの時間 いちばんのきかんしゃ』
- 9位:『トーマスのあなあきえほん このかお だ~れだ?』
- 10位:『おふろでトーマスずかん トーマスのなかま、いえるかな?30』
- 11位:『きかんしゃトーマス もじ・かず・ABC』
- 12位:『トーマスりゅうでいこう』
- 13位:『トーマスとゆきだるまのパーシー』
- 14位:『きかんしゃトーマス大図鑑』
- 15位:『トーマスごうが はしるよ』
- いろんなきかんしゃトーマスに会いにいこう!
トーマスの絵本は乳児から小学生まで大人気!子どもにはどんな効果が!?
幅広い年代に人気の『きかんしゃトーマス』。
読み聞かせはもちろん、お子さん自身で初めて読む絵本にもぴったり!
今回はあらすじやおすすめポイントなども併せてご紹介するので、是非選ぶときの参考にしてみてください。
トーマスの絵本人気おすすめランキング15選!
ここからはおすすめの15冊をランキングでご紹介。
是非お子さまが気に入る絵本を見つけてあげてくださいね。
1位:『トーマスとパーシーのやくそく』
画像引用;Amazon.co.jp
著:ウィルバード・オードリー
出版社:ポプラ社
発行日:2012年8月8日
値段:550円+税
対象年齢:3歳から
『トーマスとパーシーのやくそく』のあらすじ
トーマスはパーシーと遊ぶ約束をしていました。
しかし積み荷おろしをミスティアイランドの機関車たちに教えなければならず、ついつい約束を忘れてしまい……。
『トーマスとパーシーのやくそく』のおすすめポイント
『きかんしゃトーマス』ファンのお子さま必見の絵本!
テレビで放送している『きかんしゃトーマス』のエピソードがCGアニメーション絵本になっています。
シリーズで発売されているので、興味があればぜひ他の絵本も手にとってみてくださいね。
2位:『Thomas the Tank Engine The Railway Series: Thomas the Tank Engine』
画像引用;Amazon.co.jp
著:ウィルバード・オードリー
出版社: Egmont Books Ltd
発行日:2015年4月16日
値段:984円+税
対象年齢:2歳から
『Thomas the Tank Engine The Railway Series: Thomas the Tank Engine』のあらすじ
トーマスがシリーズ初登場する絵本。
自信過剰だけど失敗続き、だけどどこか憎めないトーマスが活躍する4つのお話を収録。
『Thomas the Tank Engine The Railway Series: Thomas the Tank Engine』のおすすめポイント
1940年代に刊行された、機関車トーマスの原作シリーズ『汽車のえほん』の一冊です。
シリーズ初期のレトロな作風を大人から子供まで楽しめます。
またお話は英語で書かれているので、お子さんに英語を触れさせたい、という時にもおすすめの一冊。
3位:『トーマスのしかけえほん しゅっぱつしんこう!』
画像引用;Amazon.co.jp
著:ウィルバード・オードリー
出版社:ポプラ社
発行日:2008年10月1日
値段:1,400円+税
対象年齢:5歳から
『トーマスのしかけえほん しゅっぱつしんこう!』のあらすじ
トーマスの中はどのようになっているんだろう?
客車の中も気になります。
ソドー島で働くトーマスの秘密に迫ります。
『トーマスのしかけえほん しゅっぱつしんこう!』のおすすめポイント
仕掛けをめくったり引っ張ったりできる仕掛け絵本。
トーマス好きなお子さまだけでなく、指先を動かすことに興味のあるお子さまにもおすすめの一冊です。
4位:『きかんしゃトーマスのしかけめくり絵本』
画像引用:ポプラ社
著:ウィルバード・オードリー
出版社:ポプラ社
発行日:1998年
値段:1350円+税
対象年齢:2歳から
『きかんしゃトーマスのしかけめくり絵本』のあらすじ
きかんしゃトーマスが機関庫に戻ってきました!
さて機関庫には他にだれがいるでしょうか?
みんなで探してみましょう。
『きかんしゃトーマスのしかけめくり絵本』のおすすめポイント
仕掛けの数はなんと50個以上!
一度で仕掛けをすべて見つけきることは難しいですよ。
飽きることなく何度も仕掛けをめくって遊ぶことができます。
数字やアルファベットも楽しく学ぶことのできる一冊です。
5位:『トーマスとせんろであそぼう!』
画像引用;Amazon.co.jp
著:ウィルバード・オードリー
出版社:ポプラ社
発行日:2008年
値段:2,980円+税
対象年齢:2歳から
『トーマスとせんろであそぼう!』のあらすじ
きかんしゃトーマスが線路の上を走っていきます。
ぜんまい式のトーマスがどんどん進みます!
『トーマスとせんろであそぼう!』のおすすめポイント
3つの線路にはそれぞれお話がついています。
非常に大型の仕掛け絵本なのでインパクト抜群!
普通の仕掛け絵本には少し飽きてしまったお子さまにもぴったりです。
トーマスを走らせる設定なので、電車を見に行くことができない日におうちで遊んでみると気がまぎれますよ。
6位:『トーマスのハンドルつきサウンドえほん』
画像引用;Amazon.co.jp
著:ウィルバード・オードリー
出版社:ポプラ社
発行日:2010年4月
値段:2,000円+税
対象年齢:2歳から
『トーマスのハンドルつきサウンドえほん』のあらすじ
きかんしゃトーマスと一緒にしゅっぱーつ!!
汽笛やブレーキの音とともにトーマスが走ります。
『トーマスのハンドルつきサウンドえほん』のおすすめポイント
汽笛やブレーキの音など12個のボタンが内蔵されています。
ストーリーにあわせてボタンを押すことで臨場感を楽しめますよ。
単に読み聞かせをするだけよりも、お子さまが主体的に絵本に向き合うことができます。
読み聞かせ以外の時間にはおもちゃとしても活用可能です!
7位:『3だいの機関車』
画像引用;Amazon.co.jp
著:ウィルバード・オードリー
出版社:ポプラ社
発行日:2010年12月10日
値段:800円+税
対象年齢:1歳から
『3だいの機関車』のあらすじ
真面目なエドワード、威張るゴードン、雨嫌いのヘンリーが登場!
『3だいの機関車』のおすすめポイント
原作『汽車のえほん』シリーズの第一巻。
4話収録されているので、1冊で非常に楽しめますよ。
1話は非常にコンパクトなので、小さいお子さまも飽きずに読むことができます。
個性豊かな3台の機関車たちが好きなお子さまは必読です!
8位:『トーマスのおはなしの時間 いちばんのきかんしゃ』
画像引用;Amazon.co.jp
著:ウィルバード・オードリー
出版社:ポプラ社
発行日:2019年7月4日
値段:1,300円+税
対象年齢:2歳から
『トーマスのおはなしの時間 いちばんのきかんしゃ』のあらすじ
きかんしゃトーマスが住んでいるソドー島を飛び出してしまいます。
トーマスは世界中を旅して……。
ゾウやトラにも出会います。
『トーマスのおはなしの時間 いちばんのきかんしゃ』のおすすめポイント
『いちばんの きかんしゃ』、『トラスティ―・トランキー』、『レベッカは とくべつ』、『カラフルな きかんしゃたち』、『ダックの がっこう』の5話が掲載!
新しいキャラクターも登場するので、きかんしゃトーマスシリーズを見つくしてしまった方にもおすすめです。
トーマスの世界観をより一層楽しむことのできる絵本ですよ。
9位:『トーマスのあなあきえほん このかお だ~れだ?』
画像引用;Amazon.co.jp
原作:ウィルバード・オードリー
出版社:ポプラ社
発行日:2020年6月10日
値段:1,000円+税
対象年齢:0歳から
『トーマスのあなあきえほん このかお だ~れだ?』のあらすじ
『この顔だーれだ?』
穴の向こうからきかんしゃトーマスのキャラクターたちが覗いています。
次はだれが登場するでしょうか……。
『トーマスのあなあきえほん このかお だ~れだ?』のおすすめポイント
ボードブックタイプの絵本なので、絵本を食べようとしてしまうお子さまにも安心して渡していただけます。
大好きなキャラクターたちを一部しか見えない状態で当てることができるでしょうか?
親子で挑戦してみると楽しいですよ。
10位:『おふろでトーマスずかん トーマスのなかま、いえるかな?30』
画像引用;Amazon.co.jp
出版社:ポプラ社
発行日:2020年1月27日
値段:850円+税
対象年齢:2歳から
『おふろでトーマスずかん トーマスのなかま、いえるかな?30』のあらすじ
トーマスやパーシー、ゴードンに加えてレベッカやニアも登場します!
トーマスの仲間たちの名前や数字がどんどん出てきますよ。
『おふろでトーマスずかん トーマスのなかま、いえるかな?30』のおすすめポイント
お風呂の中で楽しめるコンパクトサイズの絵本です。
水の中でも遊べる素材なので、汚れても洗いやすいのが特徴!
お出かけにもぴったりですよ。
11位:『きかんしゃトーマス もじ・かず・ABC』
画像引用;Amazon.co.jp
監修:ソニークリエイティブプロダクツ
出版社:小学館
発行日:2018年7月6日
値段:760円+税
対象年齢:3歳から
『きかんしゃトーマス もじ・かず・ABC』のあらすじ
トーマスと一緒に英語であいさつ!
10までの数字も覚えられます。
さらにキャラクター同士を線で結んで……。
『きかんしゃトーマス もじ・かず・ABC』のおすすめポイント
大好きなトーマスと一緒に文字や数、英語を勉強することができます。
運筆のページもあるので知育ママさんにもおすすめ!
お子さまが楽しく勉強を始められるきっかけになりますよ。
キャラクターシール付きで子どもたちの気持ちも高まるはず!
12位:『トーマスりゅうでいこう』
画像引用;Amazon.co.jp
著:ウィルバード・オードリー
出版社:ポプラ社
発行日:2017年11月1日
値段:550円+税
対象年齢:3歳から
『トーマスりゅうでいこう』のあらすじ
ある日ハロルドが故障してしまいました。
トーマスとダックは彼をレスキューセンターまで運ぶことに!
最短距離を進みたいダックと、寄り道をしながらでもたくさんの景色をハロルドに見せてあげたいトーマス。
さてふたりはどうやってハロルドをレスキューセンターに連れていくのでしょうか。
『トーマスりゅうでいこう』のおすすめポイント
問題解決について考えられる一冊。
たかが機関車トーマスの絵本……と思って読むといい意味で裏切ってくれますよ!
ふたりで喧嘩をしながらも最後は仲良く解決策を見つける姿は必見です。
13位:『トーマスとゆきだるまのパーシー』
画像引用;Amazon.co.jp
著:ウィルバード・オードリー
出版社:ポプラ社
発行日:2016年12月1日
値段:550円+税
対象年齢:3歳から
『トーマスとゆきだるまのパーシー』のあらすじ
ある雪の日、パーシーが退屈していました。
トーマスはパーシーと一緒に特別な仕事をするために、日常的な仕事をせっせと終わらせようと奮闘します。
しかしトーマスがはねた雪がパーシーにかかり、雪だるまのようになってしまい……。
『トーマスとゆきだるまのパーシー』のおすすめポイント
友だちのパーシーのために仕事を一生懸命するトーマスの姿は友情そのもの!
雪が降った日に是非読みたい絵本です。
この絵本を読んだ後にはきっと雪だるまが作ってみたくなりますよ。
14位:『きかんしゃトーマス大図鑑』
画像引用;Amazon.co.jp
原作:ウィルバード・オードリー
出版社:ポプラ社
発行日:2015年9月15日
値段:1800円+税
対象年齢:1歳から
『きかんしゃトーマス大図鑑』のあらすじ
トーマスやその仲間たちの最新情報がぎっしり!
トーマスが生まれた経緯も語られています。
さらにトーマスに関する映画の紹介もありますよ。
『きかんしゃトーマス大図鑑』のおすすめポイント
トーマスファンであれば是非手に入れたい一冊。
イラストや名前がたくさん掲載されているので、図鑑好きのお子さまはもちろん、図鑑デビューのお子さまにもおすすめです。
また過去の映像なども掲載されているので親子2世代にわたって楽しむことができますよ。
15位:『トーマスごうが はしるよ』
画像引用;Amazon.co.jp
写真:小賀野 実
出版社:ポプラ社
発行日:2015年7月
値段:350円+税
対象年齢:2歳から
『トーマスごうがはしるよ』のあらすじ
きかんしゃトーマスが走っているよ。
大井川鐡道で走っているトーマスたちの写真が掲載!
『トーマスごうがはしるよ』のおすすめポイント
実際にいまも蒸気機関車が走っている静岡県・大井川鐡道を舞台にした写真絵本。
きかんしゃトーマスから派生して蒸気機関車に興味を持ったお子さまにおすすめの一冊です。
いろんなきかんしゃトーマスに会いにいこう!
今回は『きかんしゃトーマス』に関するおすすめの絵本をご紹介させていただきました。
おうちの中でトーマスを堪能したあとは、外に出て実際に電車をみてみるのも楽しいですね。
きっと今までとは違った視点で観察ができますよ。
コメント