このページにはプロモーションが含まれています。

図鑑

職業図鑑おすすめ人気厳選19選!小さい子どもから小学生、大人まで楽しめる図鑑本を紹介

職業図鑑おすすめ人気厳選19選!小さい子どもから小学生、大人まで楽しめる図鑑本を紹介

職業にはたくさんのものがあります。

しかし、自分のなりたい職業がなんなのか、その職業につくにはどうすればいいのかなど、わからない子どもは多いはずです。

特に中学生や高校生は、進路を決める時にどうすればいいか悩むのではないでしょうか。

今回は、職業をテーマに書かれている、おすすめの図鑑を年齢別に紹介していきます。

やりたい仕事を見つけられるのはもちろん、自分に合った仕事がなんなのかを知ることができます。

人気の医師など、いろいろな職業の給料、年収などが書かれている図鑑もありますよ。

また、女性のための職業図鑑もあります。

子どもはもちろん、大人も楽しめる本がたくさんありますのでぜひ参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク

職業図鑑の選び方は?

職業

職業図鑑の選び方を紹介します。

職業図鑑の選び方①写真やイラストが豊富で美しい物を選ぶ

文字ばかりだとあまり興味を持ってくれない子どももいます。

職業の図鑑は、写真やイラストが豊富なものが多いです。

写真やイラストがたくさん使われているものを選ぶと、小さな子どもでもわかりやすいですね。

特にかわいらしいイラストのものは、飽きずに楽しく職業のことを知ることが出来ます。

職業図鑑の選び方②より新しい情報がのった最新刊を選ぶ

最近はYouTuberやプロゲーマーなど新しい職業もあります。

最新刊の職業図鑑を選ぶと、そういった新しい職業から定番の職業までいろいろな職業を知ることができます。

最近人気の職業のことを知りたい人には、この選び方がおすすめです。

職業図鑑の選び方③紹介されている職業の種類が多いものを選ぶ

より多くの職業について知りたい場合は、紹介されている職業の種類が多い図鑑を選ぶとよいです。

職業をたくさん知っていると、いろんな道が見えてきます。

今まで考えたこともなかった職業に出会えて、夢が広がりますよ。

スポンサーリンク

職業図鑑のおすすめ【3、4、5、6歳向け】

まだまだ将来の夢を考えたことがない子どもが多いこの年代。

小さな子どもが、職業に興味をもつ第一歩となるような図鑑を紹介します。

『なりたい!わくわく!おしごとずかん』

なりたいわくわくおしごとずかん
画像引用:amazon.co.jp

監修:白岩等
出版社:チャイルド本社
発行日:2016年12月
価格:1,600円+税
対象年齢:3歳ごろ〜小学生

『なりたい!わくわく!おしごとずかん』のおすすめポイント

パティシエ・プロのサッカー選手・警察官など、子どもに人気があるおしごとを紹介している図鑑です。

その数は88種類です。

おしごとの内容だけでなく、ファッションなどもわかりやすく書かれていますよ。

将来の夢や、社会への興味を育てることができます。

また、絵さがしも載ってますので楽しく職業のことを学べますよ。

小さな子どもから小学生まで幅広く楽しめる図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→
なりたい!わくわく!おしごとずかん (チャイルドブックこども百科) [ 白岩等 ]
Amazonでの購入はこちら→
なりたい!わくわく!おしごとずかん (チャイルドブックこども百科)

『こどもおしごと キャラクター図鑑』

こどもおしごとキャラクター図鑑

画像引用:amazon.co.jp

作者:給料BANK
絵:いとうみつる
出版社:宝島社
発行日:2017年12月
価格:1,500円+税
対象年齢:4歳ごろ〜

『こどもおしごと キャラクター図鑑』のおすすめポイント

定番の公務員から、新しいYouTuberなど小学生に人気の職業を厳選して紹介されています。

その数は、77種類です。

その77種類全てが、かわいいキャラクターになっています。

また、漢字にふりがなが付いているので、漢字がまだ読めない小さな子どもでも楽しめますよ。

かわいいイラストに惹かれ、子どもが思わず読んでみたくなる図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→

こどもおしごとキャラクター図鑑 [ 給料BANK ]

Amazonでの購入はこちら→

こどもおしごとキャラクター図鑑

『めくって学べる しごと図鑑』

めくって学べるしごと図鑑

画像引用:amazon.co.jp

絵:BOOSUKA
出版社:学研プラス
発行日:2020年5月10日
価格:1,980円+税
対象年齢:3歳ごろ〜

『めくって学べる しごと図鑑』のおすすめポイント

しかけがある図鑑です。

ただ読むだけでなく、しかけをめくりながら楽しく職業を知ることができます。

載っている8つの職業すべて取材に行っていて、大変なことや危ないことなども紹介されています。

また、その職業に就くためにはどんなことをすればいいのかも書かれていますよ。

しかけの前には質問がされていて、自分で考える力も身につく図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→

めくって学べるしごと図鑑【3000円以上送料無料】

Amazonでの購入はこちら→

しごと図鑑 (めくって学べる)

『探Q!日本のひみつ 〜いろいろなしごと〜』

日本のひみついろいろなしごと画像引用:amazon.co.jp

絵:青山邦彦
出版社:帝国書院
発行日:2011年2月15日
価格:1,800円+税
対象年齢:5歳ごろ〜

『探Q!日本のひみつ 〜いろいろなしごと〜』のおすすめポイント

探し絵をしながら、日本の職業について学べる図鑑です。

社会科を学ぶ前の子どもや、学び始めた子どものための図鑑になっています。

キャラクターを探しながら、楽しく学べますよ。

これを見れば社会科が好きになる、そんな図鑑になっています。

Amazonでの購入はこちら→

いろいろなしごと (探Q!日本のひみつ)

『こどものためのおしごと図鑑』

こどものためのおしごと図鑑

画像引用:amazon.co.jp

出版社:NHKエンタープライズ
発行日:2013年9月27日
価格:3,500円+税
対象年齢:5歳ごろ〜

『こどものためのおしごと図鑑』のおすすめポイント

こちらはDVDです。

vol.1〜vol.3まであり各3つずつ、合計9つの職業が紹介されています。

アニメーションのキャラクターが、実際の職場に行き、わかりやすく紹介していますよ。

また、1つの職業につき、約8分と短めにされているため子どもが飽きずに見ることができます。

楽しく見れるDVDは、小さい子どもでも仕事に興味をもつきっかけとなりますよね。

スポンサーリンク

職業図鑑のおすすめ【小学生向け】

なんとなく職業に興味を持つようになってくる小学生。

そんな小学生におすすめの職業図鑑を紹介します。

楽天市場での購入はこちら→

こどものための おしごと図鑑 vol.3子どもが「しごと」というものを興味ぶかく学べる、“おしごと紹介”DVD。アニメーションキャラが実際の仕事現場を訪れ、子どもたちに人気の職種を紹介します

『こども 手に職図鑑』

こども手に職図鑑

画像引用:amazon.co.jp

編集者:子供の科学と手に職図鑑編集委員会
出版社:誠文堂新光社
発行日:2020年12月1日
価格:2,600円+税
対象年齢:小学校中学年〜

『こども 手に職図鑑』のおすすめポイント

長く続けられる、手に職を得られる、そんな職業を紹介されています。

また現代では、“AIに取られない職業”というのも重要ですよね。

そういう内容も含め、建築家や医師、Webプロデューサーなどなど、100種類の職業が紹介されています。

この先、ずっとなくならない職業、反対になくなってしまうであろう職業がまとめられたマップもついています。

“一生ものの職業”に出会える図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→

こども手に職図鑑 AIに取って代わられない仕事100 一生モノの職業が一目でわかるマップ付 [ 子供の科学と手に職図鑑編集委員会 ]

Amazonでの購入はこちら→

こども手に職図鑑: AIに取って代わられない仕事100 一生モノの職業が一目でわかるマップ付

『ミラクルハッピー お仕事ずかんDX』

ミラクルハッピーお仕事図鑑

画像引用:amazon.co.jp

出版社:西東社
発行日:2016年12月
価格:950円+税
対象年齢:小学生〜

『ミラクルハッピー お仕事ずかんDX』のおすすめポイント

小学生の女の子向けに書かれたこの図鑑。

看護師など定番のものから、インスタグラマーなど新しいものまで紹介されています。

その数はなんと、244種類です!

小学生の女の子が好きな、マンガのようなかわいいイラストで、思わず読んでみたくなります。

その職業へのなりかたや、楽しさ、大変さ、給料なども書かれていますよ。

楽天市場での購入はこちら→

ミラクルハッピーお仕事ずかんDX [ ドリームワーク調査会 ]

Amazonでの購入はこちら→

ミラクルハッピー お仕事ずかんDX

『みつけよう、なりたい自分 おしごと年鑑 2020』

おしごと年鑑

画像引用:amazon.co.jp

出版社:朝日新聞社
発行日:2019年7月5日
価格:2,000円+税
対象年齢:小学生〜

『みつけよう、なりたい自分 おしごと年鑑 2020』のおすすめポイント

子どもたちからの125個の質問に、120の企業や団体が答えているこの図鑑。

日本を代表する企業の仕事内容が、イラストや文章でわかりやすく紹介されています。

勉強についての質問から、自動運転についての質問など身近にある疑問を解決することができますよ。

また、社会のしくみや、経済のしくみについても理解することができる図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→

おしごと年鑑 みつけよう、なりたい自分 2020/三好直人キャラクターデザイン遥方さいゆキャラクターイラスト渡辺みやこ背景イラスト谷和樹/朝日新聞社【3000円以上送料無料】

Amazonでの購入はこちら→

おしごと年鑑 (みつけよう、なりたい自分)

『ポプラディアプラス 仕事・職業 職業図鑑 上・下』

ポプラディアプラス

画像引用:amazon.co.jp

監修:藤田晃之
出版社:ポプラ社
発行日:2018年4月
価格:8,000円+税
対象年齢:小学生〜

『ポプラディアプラス 仕事・職業 職業図鑑 上・下』のおすすめポイント

30のジャンルに分けた職業を、なんと655種類も紹介されいるこの図鑑。

自分の趣味や性格にあっている職業を見つけることができます。

また129名のインタビューが載っていて、働くことの楽しさや大変さなど、仕事のリアルを知ることが出来ます。

“絵で見るガイド”もあり、職業どうしがどう関係しているのかなどわかりやすく紹介されています。

楽天市場での購入はこちら→

仕事・職業(2) 職業図鑑 下 (ポプラディアプラス)

Amazonでの購入はこちら→

仕事・職業 1 職業図鑑 上 (ポプラディアプラス)

スポンサーリンク

職業図鑑のおすすめ【中学生・高校生以上、大人向け】

将来なりたい職業を決める子どもも出てくるこの時期。

そんな中学生におすすめの職業図鑑を紹介します。

中学生向けのものは、高校生や大人にもおすすめですよ。

『決定版 日本の給料&職業図鑑』

日本の給料&職業図鑑

画像引用:amazon.co.jp

作者:給料BANK
出版社:宝島社
発行日:2020年3月11日
価格:1,500円+税
対象年齢:中学生〜

『決定版 日本の給料&職業図鑑』のおすすめポイント

人気の「日本の給料&職業図鑑」。

それに、新しく職業を追加したものがこの図鑑です。

510種類の日本のあらゆる職業が、掲載されています。

自分の興味のある職業の給料がどれくらいなのか、知っておきたいですよね。

この図鑑は、初任給や年代ごとの平均給料、生涯賃金などを知ることができます。

就活や転職にも役立つので、大人にもおすすめです。

楽天市場での購入はこちら→

決定版 日本の給料&職業図鑑 [ 給料BANK ]

Amazonでの購入はこちら→

決定版 日本の給料&職業図鑑

『女子のための「手に職」図鑑』

女子のための手に職図鑑

画像引用:amazon.co.jp

作者:華井由利奈
出版社:光文社
発行日:2018年8月21日
価格:1,200円+税
対象年齢:中学生〜

『女子のための「手に職」図鑑』のおすすめポイント

結婚、出産後も続けやすい職業か?育休は取りやすいか?など、女子ならではの疑問を調査しているこの図鑑。

ホテルウーマンや、ネイリストなど、女子に人気の職業を100種類紹介されています。

700人以上への取材をもとに、“女子が働きやすい職業”に焦点をあてた、新しい図鑑です。

これからなりたい職業を決める子どもはもちろん、大人にもおすすめですよ。

楽天市場での購入はこちら→

女子のための「手に職」図鑑 一生困らない [ 華井由利奈 ]

Amazonでの購入はこちら→

一生困らない 女子のための「手に職」図鑑

『新13歳のハローワーク』

新13歳のハローワーク

画像引用:amazon.co.jp

作者:村上龍
絵:はまのゆか
出版社:幻冬舎
発行日:2010年3月25日
価格:2,600円+税
対象年齢:中学生〜

『新13歳のハローワーク』のおすすめポイント

2003年に販売されベストセラーとなった「13歳のハローワーク」。

それを改訂し、内容も増やしたものが、この『新13歳のハローワーク』です。

教科ごとに職業をわけられているので、中学生でも身近に感じられるようになっていますよ。

自分の好きな教科には、どんな職業があるのか……。

思わずワクワクする職業図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→

【新品】新13歳のハローワーク 幻冬舎 村上竜/著 はまのゆか/絵

Amazonでの購入はこちら→

新 13歳のハローワーク

『中学生・高校生の仕事ガイド』

中学生・高校生の仕事ガイド

画像引用:amazon.co.jp

編集:進路情報研究会
出版社:桐書房
発行日:2019年10月25日
価格:2,400円+税
対象年齢:中学生〜

『中学生・高校生の仕事ガイド』のおすすめポイント

進路の選択に役立つように作られたこの図鑑。

31のジャンルにわけた職業を、項目ごとに紹介されています。

その職業につくには、どんな勉強をすればよいかや有利な資格などが載っていますよ。

専門学校や大学の選び方なども載っているので、進路を決める時に役に立つ図鑑です。

Amazonでの購入はこちら→

中学生・高校生の仕事ガイド(2020-2021年版)

『なりたい!が見つかる 将来の夢さがし 職業ガイド234種』

なりたい!が見つかる職業ガイド234

画像引用:amazon.co.jp

監修:坂東眞理子
出版社:福音館書店
発行日:2001年9月26日
価格:1,200円+税
対象年齢:中学生〜

『なりたい!が見つかる 将来の夢さがし 職業ガイド234種』のおすすめポイント

なりたい職業を見つけるとともに、なりかたもわかる図鑑です。

234種類の職業を、16のジャンルにわけて、どんな職業なのかを紹介されています。

その職業についている人の体験談や、職業の選びかたのアドバイスまで載っています。

自分にぴったりの職業を見つけることができる、チェックシートもついていますよ。

楽天市場での購入はこちら→

「なりたい!」が見つかる将来の夢さがし!職業ガイド234種 [ 菅原真理子 ]

Amazonでの購入はこちら→

「なりたい!」が見つかる将来の夢さがし! 職業ガイド234種

『中学生の進路さがし最強Books 将来の仕事完全ガイド』

将来の仕事完全ガイド

画像引用:amazon.co.jp

出版社:学研プラス
発行日:2000年4月
価格:1,400円+税
対象年齢:中学生〜

『中学生の進路さがし最強Books 将来の仕事完全ガイド』のおすすめポイント

中学生のために書かれたこの職業図鑑。

120種類の職業が、教える仕事や人を守る仕事など、12に分類されています。

高校を卒業してから就職するまでの流れを、チャートにして紹介されていますよ。

他にも、収入や勤務条件などあらゆる情報が書かれている図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→

将来の仕事なり方完全ガイド〈1〉 (中学生の進路さがし最強Books) 学研9784053012593【中古】

Amazonでの購入はこちら→

将来の仕事なり方完全ガイド―中学生の進路さがし最強Book

『女子の給料&職業図鑑』

女子の給料&職業図鑑

画像引用:amazon.co.jp

作者:給料BANK
出版社:宝島社
発行日:2017年2月17日
価格:980円+税
対象年齢:中学生〜

『女子の給料&職業図鑑』のおすすめポイント

「日本の給料&職業図鑑」シリーズの第3弾として販売されたこの図鑑。

働く女性にスポットをあて、各職業での女性の強みなども紹介されています。

女性ならではの職業はもちろん、性別は関係のない職業でもいろいろな内容が書かれていますよ。

このシリーズならではのイラストももちろん書かれていて、子どもから大人まで楽しめる図鑑になっています。

楽天市場での購入はこちら→

女子の給料&職業図鑑【電子書籍】[ 給料BANK ]

Amazonでの購入はこちら→

女子の給料&職業図鑑

『大人は知らない 今ない仕事図鑑100』

今ない仕事図鑑100

画像引用:amazon.co.jp

作者:上村彰子
出版社:講談社
発行日:2020年8月11日
価格:1,350円+税
対象年齢:中学生〜

『大人は知らない 今ない仕事図鑑100』のおすすめポイント

この図鑑は、今はまだないけれど、今後出来てくるであろう職業を紹介されています。

コロナ禍で、世界中でリモートワークなどが当たり前になりましたよね。

このような変化とともに、5Gや6G、ロボットの開発などが今も進んでいます。

そういったものが職業にどのように関係するのかなどについて紹介されている図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→

大人は知らない 今ない仕事図鑑100 [ 上村 彰子 ]

Amazonでの購入はこちら→

大人は知らない 今ない仕事図鑑100

『あこがれ仕事百科』

あこがれ仕事百科画像引用:amazon.co.jp

編集:NHKラジオ第1「きらり10代」制作班
出版社:実業之日本社
発行日:2006年7月8日
価格:1,900円+税
対象年齢:中学生〜

『あこがれ仕事百科』のおすすめポイント

まだどんな仕事につきたいか決まっていない、そんな子どもへ向けた図鑑です。

ラジオの「きらり10代」の『あこがれ仕事百科』のコーナーをまとめて本にしたものです。

職業に関するいろいろな疑問を、79人の方たちによって解決しています。

サービス系や動物系など、8種類に分けられているので自分の好きなジャンルから読むことができますよ。

自分の好きなことがなんなのか、引き出せるような内容になっています。

楽天市場での購入はこちら→

あこがれ仕事百科 [ 日本放送協会 ]

Amazonでの購入はこちら→

あこがれ仕事百科

『大人になったらしたい仕事』

大人になったらしたい仕事

画像引用:amazon.co.jp

作者:朝日中高生新聞編集部
出版社:朝日学生新聞社
発行日:2017年9月30日
価格:1,500円+税
対象年齢:中学生〜

『大人になったらしたい仕事』のおすすめポイント

1〜3まであるこのシリーズ。

1冊に35人の、はたらく大人のインタビューが載っています。

なぜこの職業を選んだのかに始まり、仕事の内容や楽しさ、大変さなど具体的に知ることができますよ。

仕事への向き合いかたなど、今後はたらく子どものヒントとなることが見えてくる図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→

大人になったらしたい仕事 「好き」を仕事にした35人の先輩たち [ 朝日中高生新聞編集部 ]

Amazonでの購入はこちら→

大人になったらしたい仕事 「好き」を仕事にした35人の先輩たち (朝日中高生新聞の人気連載)

スポンサーリンク

【職業図鑑まとめ】なりたい職業を見つけよう!

職業

職業を紹介している図鑑、いかがでしたか?

子ども向けのものから、大人が参考にできるものまでいろいろな図鑑がありましたね。

ただ職業の内容を書いているだけでなく、給料や必要な資格、なりかたなども紹介されているものがたくさんあります。

図鑑を見ることで、少しでも自分のなりたい職業が見つかれば嬉しいです。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事を書いた人
mihara

3児のママです。子ども服のセレクトショップを運営していました。日々、子どもたちと絵本を楽しんでいます。ヨシタケシンスケさんの絵本が大好きです。

miharaをフォローする
スポンサーリンク
絵本スペース

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました