このページにはプロモーションが含まれています。

図鑑

妖怪図鑑おすすめ人気厳選15選!小さい子供から小学生、大人まで楽しめる図鑑本を紹介

妖怪図鑑 おすすめ

妖怪はいつの時代も私たちの心ををワクワクさせてくれます。

沖縄から北海道まで全国さまざまな妖怪の話が語り継がれていますが、鳥肌が立つほど恐ろしい妖怪もいればかわいい妖怪もいますね。

妖怪ブームのきっかけともなった水木しげるの『ゲゲゲの鬼太郎』には、数多くの妖怪が描かれています。

また、社会現象にまでなった『妖怪ウォッチ』は、幼児や小学生に大人気で登場する妖怪たちの面白いキャラクターがとても好評でした。

この記事では、子供から大人まで世代を超えて愛されてきたおすすめ妖怪図鑑15選を紹介します。

大分県に伝わる女の妖怪『川姫』や、リアルに描かれた妖怪解剖図は妖怪好きにはたまりません。

日本を超えて中国の妖怪やお化けなども登場するのでお楽しみに!

スポンサーリンク

妖怪図鑑の選び方は?

まずは妖怪図鑑の選び方を具体的に紹介します。

妖怪図鑑といってもとても奥が深く、図鑑によっては同じ妖怪でも雰囲気まで変わってしまいます。

ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。

妖怪図鑑の選び方① 写真やイラストが豊富で美しいものを選ぶ

図鑑を選ぶ際に、写真とイラストの美しさは大切な魅力のひとつです。

第一印象を大切に選べば、世代を超えて愛される家宝にもなります。

未知の世界にいる妖怪だからこそ、その描写や図鑑からのインパクトは強いものです。

ぜひ写真やイラストが美しいものを選んで、妖怪の世界にどっぷりはまってみてください。

妖怪図鑑の選び方② 紹介されている妖怪の種類が多いものを選ぶ

“大は小を兼ねる”といいますが、どうせ選ぶならより多くの妖怪と出会える図鑑がおすすめです。

時代を超えて語り継がれてきた妖怪ですが、その数は人知れません。

昔から根強い人気のある妖怪、妖怪ブームはまた繰り返されます。

そんな将来のために、妖怪を極めてみるのもいいかも知れません!

妖怪図鑑の選び方③ ポケットサイズ・ミニサイズで持ち歩きに便利なものを選ぶ

お出かけの際、旅行のお供にも一緒に持ち歩けるサイズの図鑑をおすすめします。

本のように初めから順を追って読むのではなく、知りたいときに知りたい部分だけ読めるのが図鑑のいいところです。

外出先で何かの待ち時間や電車やバスの中など、手元に図鑑があると簡単に妖怪の世界観を楽しめて便利ですよ。

スポンサーリンク

妖怪図鑑のおすすめ【3、4、5、6歳向け】

だんだんと妖怪に興味を持ち始める年齢です。

妖怪についてよく知りたい見たい気持ちが半分、でもやっぱり怖い気持ちも半分。

どちらの気持ちが勝つかは選ぶ図鑑次第です!

『ゲゲゲ妖怪ずかん』

画像引用:amazon.co.jp

作者:水木しげる
出版社:小学館
発行日:2007/8/3
価格:800円+税
対象年齢:3歳から

『ゲゲゲ妖怪ずかん』のおすすめポイント

妖怪初心者の入門書として、最適の1冊です。

水木しげるの迫力ある妖怪の絵がカラーで大きく、解説もわかりやすく書かれています。

子供によっては怖がるページもいくつかはあるかもしれませんが、サイズやページ数は子供にぴったりの図鑑です。

この図鑑をマスターして妖怪デビューしてみましょう!

楽天市場での購入はこちら→

ゲゲゲ妖怪ずかん (超ひゃっか) [ 水木 しげる ]

Amazonでの購入はこちら→

ゲゲゲ妖怪ずかん (超ひゃっかシリーズ)

『妖怪ウォッチ ようかいだいずかん ともだちだいしゅうごう』

画像引用:amazon.co.jp

監修:妖怪ウォッチ製作委員会
出版社:小学館
発行日:2014/9/10
価格:800円+税
対象年齢:5歳から

『妖怪ウォッチ ようかいだいずかん ともだちだいしゅうごう』のおすすめポイント

妖怪ウォッチのキャラクター図鑑の決定版です。

カタカナには全てふりがながふってあるので、ひらがなを覚えたての子供でも読みやすく、わかりやすい文章です。

メジャーな妖怪ばかりでなく、地味な妖怪もしっかり取り上げられています。

アニメで見逃してしまった妖怪も、この図鑑でおさらいできますよ。

楽天市場での購入はこちら→

【中古】【古本】妖怪ウォッチようかいだいずかんともだちだいしゅうごう! 小学館 妖怪ウォッチ製作委員会/監修【児童 キャラクター キャラクターその他】

Amazonでの購入はこちら→

妖怪ウォッチ ようかい だいずかん: ともだち だいしゅうごう! (テレビ超ひゃっか)

『すごいぜ!!日本妖怪びっくり図鑑』

画像引用:amazon.co.jp

作者:木下昌美
出版社:拓巳出版
発行日:2019/7/31
価格:980円+税
対象年齢:4歳から

『すごいぜ!!日本妖怪びっくり図鑑』のおすすめポイント

奈良の妖怪研究家、木下昌美が描いた児童向け妖怪図鑑です。

怖すぎる妖怪、謎すぎる妖怪、強すぎる妖怪たちと”〇〇すぎる妖怪”という項目で10種類以上に仲間分けしてわかりやすく紹介してあります。

主にかわいらしいイラストが描かれたビジュアル重視の図鑑なので、幼い子供でも寝る前に安心して読むことができます。

楽天市場での購入はこちら→

すごいぜ!! 日本妖怪びっくり図鑑 [ 木下昌美 ]

Amazonでの購入はこちら→

すごいぜ!! 日本妖怪びっくり図鑑

『ゲゲゲの鬼太郎妖怪大図鑑』

画像引用:amazon.co.jp

作者:鈴木俊行
出版社:講談社
発行日:2018/10/2
価格:800円+税
対象年齢:4歳から

『ゲゲゲの鬼太郎妖怪大図鑑』のおすすめポイント

子供たちの大好きな鬼太郎ファミリーに加え、彼らと戦った敵の妖怪たちを各場面の写真とともに紹介します。

丈夫な表紙に小さめサイズの図鑑なので、持ち歩き用にも最適です。

全部で55種類の妖怪がわかりやすく解説されています。

鬼太郎、ねこ娘、目玉のおやじの秘密のメモもついていて、鬼太郎ファンなら絶対に欲しくなる1冊です。

楽天市場での購入はこちら→

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大図鑑 (講談社 Mook(テレビマガジン)) [ 講談社 ]

Amazonでの購入はこちら→

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大図鑑 (講談社 Mook(テレビマガジン))

スポンサーリンク

妖怪図鑑のおすすめ【小学生向け】

もっとよく図鑑の内容を理解できる年齢になってきました。

また、大人の助けなしで字を読めるようになり、自ら進んで妖怪図鑑を選べる時期です。

インパクトのある絵とわかりやすい文章を兼ね備えた、夢中になれる妖怪図鑑を探してください!

『妖怪最強王図鑑』

画像引用:amazon.co.jp

作者:多田克己
出版社:学研プラス
発行日:2017/12/26
価格:1200円+税
対象年齢:6歳から

『妖怪最強王図鑑』のおすすめポイント

小学生に圧倒的人気を誇る、最強図鑑シリーズの妖怪版です。

妖怪たちが最強の座を奪い合ってナンバーワンを決めます。

それぞれの妖怪が持っている技や弱点、戦う特徴などが詳しく解説されていて、妖怪好きにはたまらない1冊です。

図鑑に載ってない妖怪が戦ったらどっちが勝つか、など想像するのも楽しいですよ。

楽天市場での購入はこちら→

妖怪最強王図鑑 (最強王図鑑シリーズ) [ 多田克己 ]

Amazonでの購入はこちら→

妖怪最強王図鑑 (最強王図鑑シリーズ)

『妖怪図鑑』

画像引用:amazon.co.jp

作者:常光徹
出版社:童心社
発行日:1994/12/5
価格:1500円+税
対象年齢:6歳から

『妖怪図鑑』のおすすめポイント

妖怪の紹介だけでなく“民話”や“河童学入門”“鬼学入門”など、凝りに凝ったところまで詳しく書かれています。

「現代の妖怪」というページもあり、他の妖怪図鑑には載っていない妖怪もここでは登場します。

迫力のある絵も魅力的で、読み終わった頃には妖怪博士になっているかもしれません!

楽天市場での購入はこちら→

【新品】妖怪図鑑 童心社 常光徹/文 飯野和好/絵

Amazonでの購入はこちら→

妖怪図鑑 (単行本絵本)

『水木しげる 妖怪大百科』

画像引用:amazon.co.jp

作者:水木しげる
出版社:小学館
発行日:2004/10/28
価格:1000円+税
対象年齢:6歳から

『水木しげる 妖怪大百科』のおすすめポイント

1974年に「入門百科シリーズ」の1冊として刊行された『妖怪なんでも入門』の復刊版です。

根強く繰り返される妖怪ブームの波に乗って、また新たにパワーアップされました。

「妖怪ってなに?」という素朴な疑問から始まり、80種類以上の妖怪が水木しげるの目線から紹介されています。

ただの妖怪好きを通り越して、妖怪学への第一歩になる図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→

水木しげる 妖怪大百科 [ 水木 しげる ]

Amazonでの購入はこちら→

水木しげる 妖怪大百科

『少年少女版 日本妖怪図鑑』

画像引用:amazon.co.jp

作者:岩井宏実
絵:川端誠
出版社:文化出版局
発行日:1987/6/27
価格:1400円+税
対象年齢:6歳以上

『少年少女 日本妖怪図鑑』のおすすめポイント

川端誠の描く妖怪は、どんなに恐ろしい妖怪図でも古風で愛嬌があります。

その独創的な絵の表現に楽しい解説が加わった、読んで楽しい妖怪図鑑です。

座敷わらしや一つ目小僧など、日本全国に出没するおなじみの妖怪たちが80種類以上登場します。

短い文章でわかりやすくまとめてあるので、字を読み始めた子供にも最適です。

楽天市場での購入はこちら→

少年少女版日本妖怪図鑑/川端誠/岩井宏實【1000円以上送料無料】

Amazonでの購入はこちら→

少年少女版 日本妖怪図鑑

『きみのとなりにいるリアル妖怪図鑑』

画像引用:amazon.co.jp

作者:河野準也
出版社:西東社
発行日:2020/7/28
価格:1200円+税
対象年齢:8歳から

『きみのとなりのリアル妖怪図鑑』のおすすめポイント

今は亡き妖怪研究家、河野準也が残した妖怪カメラから撮った妖怪写真と手記が、1冊の図鑑になりました。

日常生活を何気なくおくっている人間たちの間に、ひっそりと妖怪が紛れ込んでいます。

リアルすぎて鳥肌が立つようなページも。

いまこの瞬間にも振り返ったら妖怪が潜んでいるかもしれません。

楽天市場での購入はこちら→

きみのとなりにいる リアル妖怪図鑑 [ 河野隼也 ]

Amazonでの購入はこちら→

きみのとなりにいる リアル妖怪図鑑

『妖怪ビジュアル大図鑑』

画像引用:amazon.co.jp

作者:水木しげる
出版社:講談社
発行日:2018/7/15
価格:1200円+税
対象年齢:6歳から

『妖怪ビジュアル大図鑑』のおすすめポイント

ビジュアル大図鑑だけあって、カラーで繊細に表現された妖怪たちの姿には立体感があります。

迫力ある妖怪たちが、本の中から浮かび出てきそうな恐ろしいリアル感がたまりません。

持ちやすい文庫本サイズですが、分厚くて読み応えは満点。

表紙を開いた瞬間に水木しげるの世界に吸い込まれますよ。

楽天市場での購入はこちら→

妖怪ビジュアル大図鑑 (講談社ポケット百科シリーズ) [ 水木 しげる ]

Amazonでの購入はこちら→

妖怪ビジュアル大図鑑 (講談社ポケット百科シリーズ)

『大接近!妖怪図鑑』

画像引用:amazon.co.jp

作者:軽部武宏
出版社:あかね書房
発行日:2012/6/12
価格:1500円+税
対象年齢:8歳から

『大接近!妖怪図鑑』のおすすめポイント

有名な妖怪はもちろん、聞いたことのないような珍しい妖怪にも出会える図鑑です。

両開きのページに迫力満点に描かれた妖怪の絵からは、泣く子も黙る凄まじさが伝わります。

“大接近”する妖怪と表現されているだけあって、大胆に描かれた妖怪には圧倒されっぱなしです。

楽天市場での購入はこちら→

大接近!妖怪図鑑 [ 軽部武宏 ]

Amazonでの購入はこちら→

大接近!妖怪図鑑

スポンサーリンク

妖怪図鑑のおすすめ【高校生以上、大人向け】

ここまできたら、もうただの好奇心や妖怪好きではありません。

より妖怪の知識を深めたい人のために、踏み込んだ内容の妖怪図鑑へとレベルアップします。

いつまでも子供の心を忘れずに、妖怪の世界を探求してみてください。

『ときめく妖怪図鑑』

画像引用:amazon.co.jp

作者:門賀美央子
出版社:山と渓谷社
発行日:2016/7/8
価格:1500円+税
対象年齢:中高生から

『ときめく妖怪図鑑』のおすすめポイント

“ときめく”とだけあって、心がウキウキワクワクするような妖怪たちが登場します。

大人でも引き込まれる絵柄と内容に魅力を感じること間違いなし!

妖怪の歴史まで詳しく解説されていて、読みやすい図鑑になっています。

かわいらしさと現実味を兼ね備えた、新しい形の妖怪図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→

ときめく妖怪図鑑 (Tokimeku Zukan+) [ 門賀美央子 ]

Amazonでの購入はこちら→

ときめく妖怪図鑑 (ときめく図鑑+)

『図説 眠れないほど怖くなる!日本の妖怪図鑑』

画像引用:amazon.co.jp

作者:志村有弘
出版社:青春出版社
発行日:2020/8/8
価格:1100円+税
対象年齢:中高生から

『図説 眠れないほど怖くなる!日本妖怪図鑑』のおすすめポイント

“人は何を恐れているのか”古来より日本人の恐怖の写し絵となってきた妖怪の姿を、図説で紹介します。

本当はみんなの心の中にも芽生えているかもしれない妖怪の魂。

他の妖怪図鑑よりも、妖怪のスピリットが一歩心の中へ歩み寄ってくるような図鑑です。

読むと実際に自分の中に潜みうる妖怪の存在に気づかされ、眠れないほど恐ろしい気持ちになりますよ。

楽天市場での購入はこちら→

図説 眠れないほど怖くなる! 日本の妖怪図鑑 [ 志村 有弘 ]

Amazonでの購入はこちら→

図説 眠れないほど怖くなる! 日本の妖怪図鑑 (青春文庫)

『決定版 日本妖怪大全 妖怪・あの世・神様』

画像引用:amazon.co.jp

作者:水木しげる
出版社:講談社文庫
発行日:2014/2/14
価格:2000円+税
対象年齢:中高生から

『決定版 日本妖怪大全 妖怪・あの世・神様』のおすすめポイント

『図説・日本妖怪大全』と『図説・日本妖怪大鑑』を合わせて再編集した1冊がこの図鑑です。

水木しげるが、890項目以上の妖怪たちを細密な画と詳細な解説で表現しています。

あいうえお順に紹介されているので、特定の妖怪について調べたいときなどに便利です。

妖怪に関する書籍の集大成といってもいいこの図鑑は、親から子供へ受け継がれる大切な蔵書となりますよ。

楽天市場での購入はこちら→

決定版 日本妖怪大全 妖怪・あの世・神様 (講談社文庫) [ 水木 しげる ]

Amazonでの購入はこちら→

決定版 日本妖怪大全 妖怪・あの世・神様 (講談社文庫)

『クセがつよい妖怪事典』

画像引用:amazon.co.jp

作者:荒俣宏
出版社:小学館
発行日:2018/12/19
価格:1100円+税
対象年齢:中高生から

『クセがつよい妖怪事典』のおすすめポイント

妖怪は怖いイメージがあるかもしれませんが、実は怖いだけではないんです。

妖怪も人と同じでみんな性格が違います。

この図鑑にはダジャレを連発するゆるキャラ系の妖怪もいれば、突っ込みどころ満載のクセのある妖怪やちょっとヤバイ妖怪も登場しますよ。

個性豊かな妖怪たちがオールカラーで面白おかしく紹介されている1冊です。

楽天市場での購入はこちら→

クセがつよい妖怪事典 知れば知るほど面白い!/左古文男/と文荒俣宏【1000円以上送料無料】

Amazonでの購入はこちら→

クセがつよい妖怪事典

スポンサーリンク

【妖怪図鑑まとめ】妖怪は不動の人気!

妖怪図鑑を15選紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

半世紀以上も前より、子供から大人まで幅広い年代の人々に愛されているのが妖怪です。

世界中で揺るぎなく人気のある妖怪には、私たちを非現実的な世界へ連れていってくれる不動の魅力があります。

ぜひ、お気に入りの妖怪図鑑を見つけて、より多くの妖怪の存在を知ってみてください。

身の回りに潜んでいる妖怪探しを楽しめるかもしれませんよ。

この記事を書いた人
micaをフォローする
シェアする
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました