このページにはプロモーションが含まれています。

絵本

出産祝いにおすすめの絵本人気ランキング15選!選び方や予算についても解説!

家族や友人、職場の人への出産祝いとして上位にランクインしているのが”絵本”です。

出産祝いに贈る絵本には、0歳からの赤ちゃん向けの絵本、音の鳴る絵本、しかけのついている絵本、さらにはおしゃれな英語の海外絵本や、お母さんが読んで感動できるような絵本などが選ばれています。

この記事では出産祝いにおすすめの人気絵本ランキングや、プレゼントする際の予算に合わせた選び方もご紹介していきます!

是非、出産祝いプレゼントの絵本選びの参考にしてみてください。

スポンサーリンク

出産祝いにおすすめの人気絵本ランキング15選!

本

ここからは出産祝いにおすすめの絵本を15作品紹介します!

『いっしょにあそぼ しましまぐるぐる』

しましまぐるぐる

画像引用:Amazon

作:柏原 晃夫

出版社:学研プラス

発行日:2009年4月22日

値段:880円+税

対象年齢:0歳から

『いっしょにあそぼ しましまぐるぐる』のあらすじ

「しましましま こんにちは」

「ぐるぐるぐる にょろにょろ ぐるぐる」

低月齢の赤ちゃんでも反応がいいとされている″しましま″と″ぐるぐる″がたくさん出てくる絵本です。

『いっしょにあそぼ しましまぐるぐる』のおすすめポイント

「いっしょにあそぼ」シリーズは累計200万部の人気シリーズです!

まだ視力がよくない低月齢の赤ちゃんは、はっきりとしたコントラストの絵や顔に注目すると言われています。

大人気シリーズの中でも一番人気の『しましまぐるぐる』は初めての絵本にもおすすめです!

『だるまさんが』

だるまさんが

画像引用:Amazon

作:加岳井 広

出版社:ブロンズ新社

発行日:2008年1月

値段:850円+税

対象年齢:0歳から

『だるまさんが』のあらすじ

「だ・る・ま・さ・ん・が」

「びろーん」

のびた!

次は…

「どてっ」

ころんじゃった!

『だるまさんが』のおすすめポイント

泣く子も笑う「だるまさん」シリーズです。

0歳から読める初めて絵本として大人気のシリーズ第1作。

思わず笑ってしまうだるまさんの動きがとても可愛らしい絵本です。

『Sassyのあかちゃんえほん にこにこ』

にこにこ

画像引用:Amazon

作:La Zoo

出版社:角川書店

発行日:2016年9月17日

値段:880円+税

対象年齢:0歳から

『Sassyのあかちゃんえほん にこにこ』のあらすじ

「にこにこ くるりん くるくるり」

にこにこお顔が転がってるよ

「いない いない…ばあ!」

みんなでにこにこいないいないばあ!

『Sassyのあかちゃんえほん にこにこ』のおすすめポイント

ママリ口コミ大賞2020年秋「0歳向け絵本部門」受賞。

目と脳を育む絵本「Sassyのあかちゃんえほん」シリーズの中でも人気の『にこにこ』ではにこにこしたお顔がたくさん出てきます。

目と口のある顔に注目する赤ちゃんにはぴったりの絵本です。

『いないいないばあ』

いないいないばあ

画像引用:Amazon

作:松谷 みよ子

出版社:童心社

発行日:1967年4月15日

値段:700円+税

対象年齢:0歳から

『いないいないばあ』のあらすじ

「いないいないばあ

にゃあにゃがほらほら

いないいない…」

いろんな動物さんたちといないいないばあをしよう!

『いないいないばあ』のおすすめポイント

赤ちゃんが本当に笑うと話題の絵本。

1967年の発売から世代を越えて愛されている一冊です。

『もいもい』

もいもい

画像引用:Amazon

作:市原 淳

出版社:Discover

発行日:2017年7月12日

値段:1,400円+税

対象年齢:0歳から

『もいもい』のあらすじ

「もいもい もいーん」

「まいまい もいもい むいむい」

「もい もい ぱ」

もいもいが不思議な動きをしているよ

『もいもい』のおすすめポイント

「あかちゃんとつくったあかちゃんのための絵本」というコンセプトで作られた絵本。

発売から2年で20万部を突破するほど子どもに人気の絵本です。

『しましまぐるぐる』と合わせて初めて絵本としてよく購入されている『もいもい』はセットでプレゼントしてもいいですね。

『じゃあじゃあびりびり』

じゃあじゃあびりびり

画像引用:Amazon

作:まつい のり子

出版社:偕成社

発行日:1987年7月

値段:600円+税

対象年齢:0歳から

『じゃあじゃあびりびり』のあらすじ

「じどうしゃ ぶーぶーぶーぶー」

「いぬ わんわんわんわん」

「みず じゃあじゃあじゃあ…」

次はなにが出てくるかな?

『じゃあじゃあびりびり』のおすすめポイント

絵に合わせた鳴き声や音が、赤ちゃんが興味を示すといわれている繰り返し言葉で書かれています。

改訂版は、赤ちゃんが投げてしまったり舐めても安心のボードブック仕様です。

『はらぺこあおむし』

はらぺこあおむし

画像引用:Amazon

作:エリックカール

出版社:偕成社

発行日:1976年5月1日

値段:1,200円+税

対象年齢:4歳から

『はらぺこあおむし』のあらすじ

にちようびのあさ うまれたあおむしは おなかがぺっこぺこ

げつようび りんごをひとつ みつけてたべました

かようび なしをふたつ……

『はらぺこあおむし』(1976)の内容あらすじ・口コミと評判【世界中で愛されるベストセラー】
...

『はらぺこあおむし』のおすすめポイント

まだ話を理解できない小さい子どもに「さわれる、読める絵本」を作りたいという作者の思いが込められたしかけつきです。

対象年齢は4歳からですが、しかけがあり、赤ちゃんでも穴の空いたページに指を入れて遊べますよ。

ボードブック版も出ているので月齢に合わせて仕様を選べるのもいいですね。

『くっついた』

くっついた

画像引用:Amazon

作:三浦 太郎

出版社:こぐま社

発行日:2005年

値段:800円+税

対象年齢:0歳から

『くっついた』のあらすじ

ぞうさんと ぞうさんが くっついた

きんぎょさんと きんぎょさんが くっついた

次はなにがくっつくかな?

最後はおかあさんと わたしが……

『くっついた』のおすすめポイント

様々な動物や生き物がくっつく、なんとも愛らしい絵本です。

お父さんやお母さんと”くっついた”と頬をすり寄せながら絵本を読んでも楽しいですね。

親子で笑顔になれる絵本です。

『おつきさまこんばんは』

おつきさまこんばんは

画像引用:Amazon

作:林 明子

出版社:福音館書店

発行日:1986年6月10日

値段:800円+税

対象年齢:0歳から

『おつきさまこんばんは』のあらすじ

「おつきさま こんばんは」

あれれ、雲でおつきさまが隠れてしまいました。

「だめだめ くもさん こないで おつきさまがないちゃう」

お顔が見えるようになるとおつきさまは嬉しそう……

『おつきさまこんばんは』(1986)の内容あらすじ・口コミと評判【ネタバレあり】
...

『おつきさまこんばんは』のおすすめポイント

雲で見え隠れするおつきさまの優しく柔らかい表情にほっこりする絵本です。

寝る前の読み聞かせにもぴったりのこの絵本はプレゼントにもおすすめです!

『もこもこもこ』

もこもこ

画像引用:Amazon

作:谷川 俊太郎

出版社:文研出版

発行日:1977年4月

値段:1,300円+税

対象年齢:0歳から

『もこもこもこ』のあらすじ

「しーん もこ もこもこ」

なんだろう、なにか出てきたよ

「にょき もこもこもこ にょきにょき」

出てきた”なにか”はさらに大きくなって……

『もこもこもこ』のおすすめポイント

「もこ」や「にょき」など不思議な擬音語や変わった形ばかり出てくる『もこもこもこ』。

赤ちゃんが好むとされる擬音語や繰り返し言葉が多く使われているので、読むたびに絵本の世界に引き込まれますよ。

『がたんごとん がたんごとん』

がたんごとん

画像引用:Amazon

作:安西 水丸

出版社:福音館書店

発行日:1987年6月30日

値段:800円+税

対象年齢:0歳から

『がたんごとん がたんごとん』のあらすじ

「がたんごとん がたんごとん のせてくださーい」

乗ってきたのは哺乳瓶やくだものさんたち。

汽車はどこへ向かっているのかな?

『がたんごとん がたんごとん』のおすすめポイント

「がたんごとん」の繰り返されるリズムが楽しい絵本です。

男の子は車や電車が好きな子が多いですよね。

汽車が出てくるこの絵本は出産祝いのプレゼントにもおすすめですよ。

『やさいさん』

やさいさん

画像引用:Amazon

作:tupera tupera

出版社:学研プラス

発行日:2010年7月22日

値段:950円+税

対象年齢:0歳から

『やさいさん』のあらすじ

「やさいさん やさいさん だあれ」

隠れんぼしているやさいさんはなにかな?

「すっぽーん にんじんさん」

出てくるやさいさんの名前、わかるかな?

『やさいさん』のおすすめポイント

次々と出てくるやさいさん。

名前を一緒にあてっこしながら読んでも楽しいですよ。

野菜嫌いな子どもやこれから離乳食を始める子どもに読み聞かせてあげるのもおすすめです。

『いないいないばああそび』

いないいないばああそび

画像引用:Amazon

作:きむら ゆういち

出版社:偕成社

発行日:1988年12月

値段:680円+税

対象年齢:0歳から

『いないいないばああそび』のあらすじ

わんちゃんやかいじゅうさんたちといないいないばあをして遊ぼう!

ページをめくると次に出てくるのは……?

『いないいないばああそび』のおすすめポイント

赤ちゃんはいないいないばあが大好き!

ページいっぱいの大きな絵はまだ視力がよくない赤ちゃんでも見やすいですよ。

赤ちゃんから小さい子どもまで長く遊べる絵本です。

『いっしょにあそぼ あかあかくろくろ』

あかあかくろくろ

画像引用:Amazon

作:柏原 晃夫

出版社:学研プラス

発行日:2010年6月30日

値段:880円+税

対象年齢:0歳から

『いっしょにあそぼ あかあかくろくろ』のあらすじ

この赤い丸はなんだろう……

りんごさんだ!こんにちは

赤と白のお魚さんは……

すいすい きんぎょさん!

白と黒のこの動物さんは……?

『いっしょにあそぼ あかあかくろくろ』のおすすめポイント

『しましまぐるぐる』で有名な「いっしょにあそぼ」シリーズ。

ページの後半には穴あきしかけがついていて、触って遊べますよ。

赤ちゃんが注目する赤や黒、白を中心として作られているのもポイントです!

『えいごにほんごおうたえほん』

えいごにほんごおうたえほん

画像引用:Amazon

出版社:東京書店

発行日:2016年6月3日

値段:2,300円+税

対象年齢:0歳から

『えいごにほんごおうたえほん』のあらすじ

絵本を見ながら英語と日本語のお歌を楽しもう!

“Let It Go”や定番の”むすんでひらいて”など、おうたが25曲入っています。

『えいごにほんごおうたえほん』のおすすめポイント

同じ曲を英語版と日本語版で楽しめるお歌絵本です。

メロディーのみのカラオケモードや、メドレーモードに加え、曲の途中で止められるストップ機能もありますよ。

スポンサーリンク

出産祝いにおすすめの絵本の選び方は?

親子

ここからは出産祝いにおすすめの絵本を選ぶ際のポイントを3つご紹介します!

出産祝いにおすすめの絵本を選ぶ際のポイント①:目安は3冊程度

相手が友人であれば、出産祝いの相場は3,000~5,000円程度です。

絵本のみを出産祝いにする場合は3冊を目安に選ぶと良いでしょう。

また、他のものと絵本を組み合わせてプレゼントするのもおすすめです。

出産祝いにおすすめの絵本を選ぶ際のポイント②:赤ちゃんが好きな特徴的な絵本

赤ちゃんは”赤、黒、白”などのはっきりした色を好むと言われています。

しかけ絵本などの動きのある絵本を選んであげるのもいいですね。

出産祝いにおすすめの絵本を選ぶ際のポイント③:繰り返し音が使われている絵本

“しましま、ギザギザ、ぐるぐる”などの繰り返し言葉に赤ちゃんは興味を示します。

0歳の赤ちゃん向けの絵本を選ぶ際にはストーリー性よりも単調な言葉の繰り返しに注目するといいですよ。

スポンサーリンク

出産祝いにおすすめの絵本で、おめでとうを伝えよう

赤ちゃん

出産祝いにおすすめの絵本を15作品ご紹介しました。

気になる絵本は見つかりましたか?

0歳から読める絵本は、コントラストの強い絵や繰り返し言葉を使うなど赤ちゃんが注目する工夫がされているものが多くあります。

可愛い絵本が多く、出産祝いに絵本を選んでいると思わず自分用にも欲しくなりますね。

ストーリーを理解できない赤ちゃんでも楽しめる絵本がたくさんありました。

読み聞かせに、また少し大きくなったら一人読みに使える絵本もプレゼントにはいいですね!

出産祝いに贈る絵本を選ぶ際にはぜひ、参考にしてみてください。

この記事を書いた人
haruharu

もうすぐ1歳になる男の子ママです!
趣味はスキーと、車のイベントに行くことです。
絵本は子どもが大好きなので毎日読み聞かせをしています。
好きな絵本は「はらぺこあおむし」と「あかあかくろくろ」です。

haruharuをフォローする
スポンサーリンク
絵本スペース

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました