このページにはプロモーションが含まれています。

図鑑

大人向け図鑑おすすめ人気ランキング32選【魚/動物/昆虫/恐竜/花/宇宙/世界遺産】

図鑑

知りたいことがあるときは、インターネットで検索すれば何でも簡単に解決する現在。

しかし、そんな時代にこそ、あえて図鑑を手にとってじっくりと調べものをしてみたいと思ったことはありませんか?

ネットの情報が正しいのか迷ったり、情報の速さや多さに疲れたときは、のんびり図鑑を眺めるのもおすすめ。

また、子どもと一緒に図鑑を読みながら、共に知識を深めるという楽しみ方もできますね。

この記事では、大人向け図鑑おすすめ32選を紹介します。動物や魚など生き物の図鑑、花や星・宇宙など美しい自然の図鑑から世界遺産や国宝など大人がハマるマニアックな図鑑までジャンルごとに紹介します!

子どもと一緒に読むもよし、1人でのんびり眺めるもよし、プレゼントに贈るもよしな大人向け図鑑ばかりです! ぜひ図鑑選びの参考にしてください。

スポンサーリンク
  1. 大人向け図鑑おすすめ人気ランキング5選【綺麗な魚・海の生き物】
    1. 『小学館の図鑑NEO 魚』
    2. 『写真探索・釣魚の1400種図鑑』
    3. 『世界で一番美しい海のいきもの図鑑』
    4. 『魚(講談社の動く図鑑)』
    5. 『深海生物大事典』
  2. 大人向け図鑑おすすめ人気ランキング3選【動物】
    1. 『動物アルファ図鑑 見ているだけでリラックス』
    2. 『世界動物大図鑑 ANIMAL』
    3. 『驚くべき世界の野生動物生態図鑑(WILD LIFE OF THE WORLD)』
  3. 大人向け図鑑おすすめ人気ランキング3選【虫・昆虫】
    1. 『昆虫探検図鑑1600-写真探検マトリックス付-』
    2. 『世界一うつくしい昆虫図鑑』
    3. 『美しき小さな虫たちの図鑑』
  4. 大人向け図鑑おすすめ人気ランキング5選【恐竜】
    1. 『小学館の図鑑NEO 恐竜』
    2. 『恐竜の世界』
    3. 『恐竜最強王図鑑』
    4. 『とびだす図鑑 恐竜』
    5. 『恐竜(講談社の動く図鑑)』
  5. 大人向け図鑑おすすめ人気ランキング5選【美しい花や植物】
    1. 『美しき小さな雑草の花図鑑』
    2. 『変化朝顔図鑑』
    3. 『小学館の図鑑NEO 花』
    4. 『花のおもしろフィールド図鑑 春』
    5. 『色で見分け五感で楽しむ野草図鑑』
  6. 大人向け図鑑おすすめ人気ランキング5選【宇宙や星座】
    1. 『小学館の図鑑NEO 宇宙』
    2. 『世界で一番素敵な夜空の教室』
    3. 『ヤバい「宇宙図鑑」』
    4. 『星座の事典』
    5. 『学研の図鑑 星・星座』
  7. 大人向け図鑑おすすめ人気ランキング3選【世界遺産】
    1. 『世界遺産 講談社の動く図鑑MOVE』
    2. 『みんなが知りたい!世界遺産 ビジュアル版(まなぶっく)』
    3. 『世界でいちばん素敵な世界遺産の教室』
  8. 大人向け図鑑おすすめ人気ランキング3選【大人がハマるマニアップな図鑑】
    1. 『不思議で美しい石の図鑑』
    2. 『哲学大図鑑』
    3. 『国宝の解剖図鑑』
  9. 大人向け図鑑がおすすめな3つの理由
    1. 大人向け図鑑がおすすめな理由1.図鑑の素晴らしさを実感できる
    2. 大人向け図鑑がおすすめな理由2.いつでもどこでもすぐにわかる
    3. 大人向け図鑑がおすすめな理由3.活字離れをしないために
  10. 大人向け図鑑は、プレゼントでも喜ばれる!

大人向け図鑑おすすめ人気ランキング5選【綺麗な魚・海の生き物】

魚

まずは魚の図鑑から紹介していきたいと思います。

海の中に住んでる魚達。図鑑で生態から大きさまで様々なことを知ることができます。

釣りに行った際に、釣り上げた魚の名前を調べるときにも使えますね。

『小学館の図鑑NEO 魚』

小学館の図鑑NEO魚

出典:https://www.amazon.co.jp

監修:井田 齋・松浦 啓一 
出版社:
小学館
発行日:2015/6/18
値段+税:2,160円

1400種もの魚を調べることができる!

こちらの図鑑には、日本に住む魚を中心に、世界中の魚から水族館や魚屋さんでも見ることができる魚など、よりすぐりの約1400種が掲載されています。

原始的なグループから進化したグループへと並べてあり、魚の歴史も学べるので、子どもと眺める図鑑としてもおすすめです。

最新技術で撮影された写真により、魚の色彩を細かい部分まで忠実に再現。

大迫力の生態写真や、細かい部分まで鮮明にわかる標本写真は、思わず引き込まれてしまう事間違いなしです。

魚の大ファンになってしまうような一冊です。

楽天市場での購入はこちら→

魚 新版 DVDつき (小学館の図鑑NEO) [ 井田 齋 ]

Amazonでの購入はこちら→

小学館の図鑑NEO 魚

『写真探索・釣魚の1400種図鑑』

釣魚1400種図鑑

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:小西 英人
出版社:
KADOKAWA
発行日:2018/6/29
値段+税:2,700円

釣りに大活躍!

こちらの図鑑は、1400種以上もの生きている魚の写真を使用し、釣魚の見分け方を徹底解説した図鑑です。

史上最強のポケット魚図鑑がパワーアップ!

釣りをする人にはとても助かる、分布解説・食味評価付き。この本があればもうスマホは必要なしです。

『釣魚1400種図鑑 海水魚・淡水魚完全見分けガイド』に索引ページを加え、より使いやすくなりました。

ボリュームも豊富で、釣りをしない人が眺めるだけでも楽しめる万能図鑑です。

Amazonでの購入はこちら→

写真探索・釣魚1400種図鑑

『世界で一番美しい海のいきもの図鑑』

世界で一番美しい海のいきもの図鑑

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:吉野 雄輔
監修:武田 正倫
出版社:
創元社
発行日:2015/6/5
値段+税:3,888円

写真集のような素晴らしい写真が魅力

潜水歴40年、世界80カ国以上の海を旅してきた海洋写真家が出会った地球上のもう一つの世界。

こちらの図鑑は、ハッとするような美しい色をした魚や、この世のものとは思えない不思議な姿をしている生き物など盛り沢山!

生命の神秘や一瞬の輝きを捉えた厳選写真375点を、ライブ感あふれる文章と、興味深い生態エピソードとともにまとめた図鑑です。

黒バック写真をメインに、多種多様な命に満ちた素敵な海の世界を堪能できるビジュアルブック。

魅力的な文章と美しい写真に、ただただ魅了されてしまいます。

楽天市場での購入はこちら→

世界で一番美しい海のいきもの図鑑 [ 吉野雄輔 ]

Amazonでの購入はこちら→

世界で一番美しい海のいきもの図鑑

『魚(講談社の動く図鑑)』

魚

出典:https://www.amazon.co.jp

監修:福井 篤
出版社:
講談社
発行日:2016/6/24
値段+税:2,160円

迫力満点な魚たちを見ることができる図鑑

こちらの図鑑は、魚たちの多種多様な生態をたっぷりの写真で紹介している図鑑です。

MOVEシリーズの特長である、迫力のある写真を大きく使ってあり、従来の図鑑を超えた写真集的な美しさ、リアル感、おもしろさを持った図鑑になっています。

また、NHKのスペシャル映像を豊富に使用した60分DVDがついており、読んで、観て、楽しめるDVD連動図鑑なので子どもと一緒に見るのもおすすめ。

さかなクンのイラスト&コラムもついていて、わいわい楽しむこともできます。

大人もついついページをめくってしまう、素敵な図鑑になっています。

楽天市場での購入はこちら→

魚 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ]

Amazonでの購入はこちら→

魚 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE)

『深海生物大事典』

深海生物

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:佐藤 孝子
出版社:
成美堂出版
発行日:2014/12/1
値段+税:1,620円

深海の世界の魅力を知ることができる

深海(200m以深の海)は海洋全体の体積の約95%を占めており、そのとても大きな暗黒空間に様々な深海生物が存在しています。

こちらの図鑑では、「水深」「生活様式」「種の分類」の要素で分けて、美しい写真やイラスト、解説で紹介しています。

生体のシルエットと大きさを比較できるイラストも掲載してあり、その生物が食べる主な獲物をアイコンで表示。

深海生物検定試験の公式テキストでもあり、美しい写真とわかりやすい説明文が魅力的な図鑑です。

普段なかなか感じることのない、不思議でミステリアスな気持ちになりたい方におすすめの一冊です。

楽天市場での購入はこちら→

深海生物大事典 [ 佐藤孝子 ]

Amazonでの購入はこちら→

深海生物大事典

スポンサーリンク

大人向け図鑑おすすめ人気ランキング3選【動物】

大人向け 動物図鑑

ここでは、大人におすすめの動物図鑑を紹介します。

大地を駆ける動物たち。図鑑では生態から大きさ、特徴までさまざまなことを知ることがわかります。

子どもと動物園に行く前や行った後に一緒に見るのも楽しいですね。

『動物アルファ図鑑 見ているだけでリラックス』

動物アルファ図鑑 見ているだけでリラックス

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:松原 卓二
出版社:
マガジンハウス
発行日:2010/7/29
値段+税:1,572円

リラックスした動物に癒される!

あくびをしている動物、熟睡している動物、あお向けに寝ている動物、砂遊びしている動物など、いかにもリラックスした様子の動物の写真がてんこ盛りの1冊。

ゆっくりとくつろぎながら見て、癒される特級の動物図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→

動物アルファ図鑑 見ているだけでリラックス [ 松原卓二 ]

Amazonでの購入はこちら→

動物アルファ図鑑 見ているだけでリラックス

『世界動物大図鑑 ANIMAL』

世界動物大図鑑 ANIMAL

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:デイヴィッド・バーニー
出版社:
ネコ・パブリッシング
発行日:2004/2/10
値段+税:11,000円

動物界のすべてを網羅!完全ビジュアルガイド

世界中から集まった70人以上の生物学者、動物学者、博物学者のチームが作った動物界のすべってがわかる動物図鑑です。

哺乳類、鳥類、両生類、爬虫類、魚類、無脊椎動物の5種類、世界中の動物2000種類以上が収録された完全本! ほとんどの動物に、撮影された写真が記載されています。

動物たちの生態写真を見るだけでも、無限に広がる動物の不思議を垣間見ることができます。

624ページというボリュームで、大人はもちろん、子どもと一緒に家族で楽しめる動物図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→

世界動物大図鑑—ANIMAL DKブックシリーズ

Amazonでの購入はこちら→

世界動物大図鑑―ANIMAL DKブックシリーズ

『驚くべき世界の野生動物生態図鑑(WILD LIFE OF THE WORLD)』

驚くべき世界の野生動物生態図鑑

出典:https://www.amazon.co.jp

監修:スミソニアン協会,小菅 正夫
出版社:
日東書院本社
発行日:2017/6/15
値段+税:8,140円

動物と植物、人間との複雑な関係がわかる動物図鑑

地球上の生命の全体像を描き出した『野生動物生態図鑑』は、写真をメインに動物たちの知られざる生態について解説しています。

世界の野生動物たちを地理的に分類し、地球上の美しい生息地で、生き生きと暮らす野生動物の真の姿が紹介されています。

大陸や地形、気候から生態系まで動物に関することを詳しく知りたい人におすすめ。

楽天市場での購入はこちら→

驚くべき世界の野生動物生態図鑑 [ 小菅正夫 ]

Amazonでの購入はこちら→

驚くべき世界の野生動物生態図鑑

スポンサーリンク

大人向け図鑑おすすめ人気ランキング3選【虫・昆虫】

大人向け昆虫図鑑

続いて、虫・昆虫図鑑を紹介します。

昆虫図鑑は、珍しい虫を発見した時、山や森で虫取り遊びをした時、昆虫の生態や特徴を知りたい時などにとても役立ちます。

大人はもちろん子どもと一緒に、昆虫について学ぶこともできますね。

『昆虫探検図鑑1600-写真探検マトリックス付-』

昆虫探検図鑑1600

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:川邊 透
出版社:
全国農村教育協会
発行日:2014/7/31
値段+税:7,980円

身近な1614種の昆虫を鮮やかな写真とともに掲載!

『昆虫探検図鑑1600』は、身近な1614種の昆虫を鮮やかな生態写真と簡単な解説で紹介された図鑑です。

昆虫に詳しくなくても、特徴がわかるレベルの高い写真が掲載されているのが特徴。

大きさや色など見た目で感覚的に検索できる『写真検索マトリックス』付きなので、「見つけた昆虫の名前が知りたい」という人にもおすすめです!

楽天市場での購入はこちら→

新版 昆虫探検図鑑1600 写真検索マトリックス付 [ 川邊透 ]

Amazonでの購入はこちら→

昆虫探検図鑑1600 -写真検索マトリックス付-

『世界一うつくしい昆虫図鑑』

世界一うつくしい昆虫図鑑

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:クリストファー・マーレー
出版社:
宝島社
発行日:2014/4/16
値段+税:4,180円

全米で話題となったベストセラー昆虫図鑑!

解剖学者やアートディレクターも推薦する全米でベストセラーになった昆虫図鑑の日本語版。

昆虫好きの著者クリストファー・マーレーが、世界中で収集した美しい昆虫たち。写真加工はせず、自然の色のままに紹介しています。

昆虫の美しさ、鮮やかさ、そして多様さに驚嘆すること間違いなしの図鑑です。

日本語版では、個々の昆虫に関する解説が加筆され、生態の謎や面白さも知ることができます。

生き物や昆虫が好きな子どもはもちろん、美しい写真が好きな大人へのプレゼントとしてもおすすめです。

楽天市場での購入はこちら→

世界一うつくしい昆虫図鑑 [ クリストファー・マーレー ]

Amazonでの購入はこちら→

世界一うつくしい昆虫図鑑

『美しき小さな虫たちの図鑑』

美しき小さな虫たちの図鑑

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:原 有正
出版社:
山と渓谷社
発行日:2020/9/9
値段+税:1,760円

カラフルで美しい虫たちの図鑑

普段は気づかないような小さな虫たちの美しさを超拡大写真で展開した『美しき小さな虫たちの図鑑』。

お庭や公園で見ることができる小さな昆虫、クモ類など約100種類の虫を紹介しています。

ぜひ、すぐそばにいるけど、はじめて目にする虫たちの美しさを堪能してみてください!

楽天市場での購入はこちら→

美しき小さな虫たちの図鑑

Amazonでの購入はこちら→

美しき小さな虫たちの図鑑

スポンサーリンク

大人向け図鑑おすすめ人気ランキング5選【恐竜】

恐竜

次は恐竜の図鑑を紹介していきます。

現代ではもう見ることのできなくなってしまった恐竜を、ぜひ図鑑の中で身近に感じてみてください。

恐竜好きの方は必見です。

『小学館の図鑑NEO 恐竜』

小学館の図鑑 恐竜

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:冨田 幸光
出版社:
小学館
発行日:2014/6/18
値段+税:2,160円

リアルなイラストが特徴的!

こちらの絵本は、最新の研究に基づいた、リアルでかっこいいイラストがいっぱいの恐竜図鑑です。

一流のサイエンスイラストレーターが描き下ろして、研究者が1点1点監修したイラストが盛りだくさん!

恐竜は、簡単な体のつくりの原始的な仲間から、さまざまな特徴をもった仲間へと進化していきました。そのような進化の様子がわかりやすいように系統順に恐竜を紹介しています。

さらには、系統順で紹介することで、恐竜のグループ分けや他の生き物との関係がわかりやすくなっています。

大人でもドキドキわくわく、子ども心を思い出すことのできる一冊。

楽天市場での購入はこちら→

小学館の図鑑NEO〔新版〕 恐竜 DVDつき [ 冨田 幸光 ]

Amazonでの購入はこちら→

DVD付 新版 恐竜 (小学館の図鑑 NEO)

『恐竜の世界』

恐竜の世界

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:真鍋 真
出版社:
学研プラス
発行日:2018/11/20
値段+税:950円

恐竜の真相を知ることができる。

恐竜はいつごろ姿を現したのか。そして、羽毛におおわれた恐竜たちはどのように鳥に進化して「絶滅をまぬがれた」のか。

新たな化石の発見による骨格の解明や、骨化石の断面に見られる微細構造の研究の様子が解説されています。

羽毛の化石に残されていた色素の研究などから、恐竜の姿がどのように変化してきたのかがわかりました。そのような知識を深めることができる点もこの図鑑のおすすめポイントです。

こちらの図鑑は、DVD付きで恐竜の真相へと導いてくれている、恐竜好きの方にはたまらない一冊。

楽天市場での購入はこちら→

新版 恐竜の世界 DVD付 恐竜の進化と絶滅の謎をさぐる! (学研の図鑑) [ 真鍋真 ]

Amazonでの購入はこちら→

新版 恐竜の世界 DVD付 (学研の図鑑)

『恐竜最強王図鑑』

恐竜最強王図鑑

出典:https://www.amazon.co.jp

監修:實吉 達郎
イラスト:松原 由幸 ・平井 敏明
出版社:
学研プラス
発行日:2016/12/13
値段+税:1,296円

恐竜のガチバトルを見ることのできる図鑑

大人気シリーズに「恐竜編」が登場です!

ティラノサウルスやトリケラトプス、ギガノトサウルスやアルゼンチノサウルス…ジュラ紀など盛り沢山。

白亜紀の恐竜たち24体が、最強の座をかけてトーナメントを繰り広げる、エンタメ図鑑の大傑作で、恐竜コラムも充実しています。

マンガ調のイラストなどで、楽しくて恐竜好きもついつい最後まで読んで盛り上がってしまうような図鑑になっています。

楽天市場での購入はこちら→

恐竜最強王図鑑 (最強王図鑑シリーズ) [ 實吉達郎 ]

Amazonでの購入はこちら→

恐竜最強王図鑑

『とびだす図鑑 恐竜』

とびだす図鑑 恐竜

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:ロバート タインシュ  ・ サイモン マグフォード 
翻訳:藤田 千枝 
出版社:
あかね書房
発行日:2007/10/1
値段+税:1,944円

迫力満点の恐竜図鑑

恐竜が動いて!飛び出して!迫力があるしかけが各ページにある、楽しいポップアップ図鑑。

こちらの図鑑は、分かりやすい解説や模型を使った写真など、恐竜情報が盛り沢山の図鑑です。

ティラノサウルスやステゴサウルス、イグアノドンなど人気の恐竜をはじめ、ゼノタルソサウルスなど珍しい恐竜も大集合!

それぞれ恐竜の特徴や秘密を知れば、きっとお気に入りの恐竜がみつかること間違いなしです。

恐竜が大好きな方におすすめの一冊になっています。

楽天市場での購入はこちら→

とびだす図鑑 恐竜 [ ロバート・タインシュ ]

Amazonでの購入はこちら→

とびだす図鑑 恐竜

『恐竜(講談社の動く図鑑)』

講談社の動く図鑑 恐竜

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:小林 快次 
出版社:
講談社
発行日:2016/6/24
値段+税:2,160円

付属DVDが素晴らしい図鑑

こちらの図鑑は、2015年、2016年の情報を網羅した恐竜図鑑です。

画期的な羽毛恐竜クリンダドロメウスや飛膜をもったコウモリのような恐竜イー、2016年に発表された日本の恐竜フクイべナトルなど、充実の内容。

MOVEらしい、迫力のあるグラビアを大幅に増ページしてあり、恐竜の種類も他に比べると、最多の種類数を掲載しています。

はやぶさの目をもつ男といわれる、気鋭の恐竜学者、小林快次氏を監修者に迎え、子どもから大人まで楽しめる恐竜図鑑となっています。

NHKのスペシャル映像つきのDVDは、スピノサウルスやマジュンガサウルス、新たな映像をくわえてボリュームアップ!

恐竜好きの方にはたまらない一冊です。

楽天市場での購入はこちら→

恐竜 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ]

Amazonでの購入はこちら→

恐竜 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE)

スポンサーリンク

大人向け図鑑おすすめ人気ランキング5選【美しい花や植物】

花

次は花についての図鑑を紹介していきます。

花が好きな方にはもちろん、そうでない方も眺めているだけで癒されるような図鑑をご紹介します。

『美しき小さな雑草の花図鑑』

美しき小さな雑草の花図鑑

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:多田 多恵子
写真:
大作 晃一
出版社:山と渓谷社
発行日:2018/2/2
値段+税:1,728円

虫眼鏡で見る花や雑草たち

こちらの図鑑は、ページいっぱいに拡大された数ミリから数センチの小さな雑草の花々を、まるでルーペで観察しているかのように楽しむことができます。

雑草が芸術作品に思えてくるアートな雑草図鑑。

身近な雑草約100種類を掲載してあり、拡大した花の写真をメインに、やさしい楽しい語り口の説明文が一緒に掲載されています。

色々な木の芽や花の蕾、咲きほこる花を虫めがねで拡大すると、思いがけない美しさや複雑なつくりを知ることができてとても興味深いものです。

普段なかなか感じることのできない素敵な体験ができる図鑑になっていますよ。

楽天市場での購入はこちら→

美しき小さな雑草の花図鑑 [ 大作晃一 ]

Amazonでの購入はこちら→

美しき小さな雑草の花図鑑

『変化朝顔図鑑』

変化朝顔図鑑

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:仁田坂 英二
出版社:
化学同人
発行日:2014/7/10
値段+税:1,512円

朝顔の種類の多さについ、驚く図鑑

牡丹のように重なった花びら、針のように尖った葉、帯のように太ったつるなど…。

「えっ、これが朝顔なの!?」と驚くこと間違いなし。

こちらの図鑑はそんな変化朝顔の貴重な写真を集めた図鑑になっています。

変化朝顔とは、遺伝子の変異によって、さまざまな色や形に変化した花や葉が生じる朝顔のことです。

遺伝法則はもちろん、受粉のしくみさえ知らなかった人々によって作り出され、何度も絶種の危機を乗り越えて現代に受け継がれてきました。

世界的に見てもこれほどまでに変化を遂げた園芸植物はほかになく、生きた文化遺産とも言えるかもしれないですね。

普段見ることのできない素敵な朝顔たちを沢山見ることができます。

楽天市場での購入はこちら→

変化朝顔図鑑 アサガオとは思えない珍花奇葉の世界 [ 仁田坂英二 ]

Amazonでの購入はこちら→

変化朝顔図鑑: アサガオとは思えない珍花奇葉の世界

『小学館の図鑑NEO 花』

小学館の図鑑 花

 

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:多田 多恵子
写真:大作 晃一・ 亀田 龍吉
出版社:
小学館
発行日:2014/6/18
値段+税:2,160円

分類ごとに分けられているのが魅力

DVD付きの植物図鑑の登場です!

こちらの図鑑は日本で初めての、花の分類順に掲載した児童向け本格植物図鑑になっています。

現在の児童向け植物図鑑は、春夏秋冬の季節ごとや、生育環境別での掲載順が主流。

しかし、この図鑑では最新DNA分類、科ごとに紹介されており、植物を明確に理解し確認することができます。

この1冊で植物の大枠がすべてわかり、花の種類の調べ物にも最適な入門図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→

小学館の図鑑NEO 花 DVDつき [ 多田 多恵子 ]

Amazonでの購入はこちら→

DVD付 花 (小学館の図鑑 NEO)

『花のおもしろフィールド図鑑 春』

花のフィールド図鑑

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:ピッキオ
出版社:
実業之日本社
発行日:2001/3/1
値段+税:1,836円

この図鑑を読めばわからない花をすぐに識別できる!

こちらの図鑑は、野山で花の名前に困ったときに読む図鑑です。

植物名を花の色から簡単に判別したり、似た種類もすぐに見分けられる識別ポイントつき。

きれいな花だけど名前がわからない…。そんなときは花の色から名前を一発検索もできます。

そっくりな花2つ…?違いを見分けるためのポイントも、イラストや拡大写真で完全解説!

専門的すぎる表現はちょっとわからない…という方にも安心のエッセイタッチの文章で、楽しみながら読むことができます。

春以外にも、夏秋冬と季節ごとに集めたくなる一冊。

楽天市場での購入はこちら→

送料無料【中古】花のおもしろフィールド図鑑 春

Amazonでの購入はこちら→

花のおもしろフィールド図鑑 春

『色で見分け五感で楽しむ野草図鑑』

野草図鑑

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:高橋修
監修:藤井伸二
出版社:
ナツメ社
発行日:2014/4/25
値段+税:1,404円

知りたい野草がすぐわかる!

こちらの図鑑は野外で使える野草図鑑の決定版!

身の周りで見られる代表的な野草543種(画像掲載種464種)を掲載しており、普段よく見かける野草の名前や、名前の由来、特徴などを調べる際に役立ちます。

ポケットサイズで持ち運びにも便利。

初心者が検索しやすい7系統の色別に掲載していて、(白・黄・橙・赤・紫・青・緑/茶)に分類。

野草がどの色に当てはまるか見わけましょう。各色の中は、花期の早い順に掲載されています。

気になる野草が写真つきの目次ですぐに見つかりますよ!

Amazonでの購入はこちら→

色で見わけ五感で楽しむ野草図鑑

スポンサーリンク

大人向け図鑑おすすめ人気ランキング5選【宇宙や星座】

宇宙

次は宇宙についての図鑑を紹介していきます。

宇宙は無限に広がっていて、色々な夢を見ることができ、とても幻想的。

気持ちを切り替えたいときや落ち着きたい時にもおすすめです。

『小学館の図鑑NEO 宇宙』

小学館の図鑑 宇宙

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:池内 了 ・ 大内 正己 ・勝川行雄 ・川村 静児 ・小久保 英一郎 ・田村 元秀
   橋本 樹明 ・半田 利弘・ 坂東 信尚
出版社:
小学館
発行日:2018/6/22
値段+税:2,160円

宇宙のことが盛りだくさんの図鑑

宇宙は、どんな姿をしているのでしょうか?いつどのようにできて、未来はどうなるのでしょうか?

こちらの図鑑では、天体の基本情報はもちろん、この図鑑でしか見られない新しい切り口と美しいビジュアルで、宇宙の謎に迫っています。

好奇心を刺激する「もしもコラム」「なぜ?コラム」や科学者たちの功績・人柄を楽しめる「人物コラム」も大充実です!

太陽系の最新情報から、地球外生命が見つかるかもしれない系外惑星、夜空に輝く美しい恒星や銀河など盛り沢山。

今わかっている宇宙の姿、宇宙の観測や開発の現状、将来の計画までもを詳しく紹介している図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→

小学館の図鑑NEO〔新版〕 宇宙 DVDつき [ 池内 了 ]

Amazonでの購入はこちら→

小学館の図鑑NEO〔新版〕 宇宙 DVDつき

『世界で一番素敵な夜空の教室』

夜空の教室

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:多摩六都科学館 
出版社:
三才ブックス
発行日:2015/12/2
値段+税:1,512円

美しい空が広がっている図鑑

「オーロラはなんで光って見えるの?」「そもそも星ってなんなの?」

不思議いっぱいの夜空だからこそ、その秘密を知れば知るほど、夜が待ち遠しくなってきます。

空気が澄んだ冬は、星空観察には絶好のシーズン。夜空を見上げるなら、冬!

こちらの図鑑は星や夜空に関する様々な疑問を、美しい星空写真とともに解説したビジュアルブックです。

「図鑑にはない写真の美しさ」と「既存の天文書籍にはないわかりやすさ」を両立しているので、大人でも子どもでも楽しむことができます。

掲載されている写真は、星空の風景の撮影を専門にしている日本星景写真協会によるもの。

協会メンバーが世界各地で撮影してきた美しい星景写真の数々は、見ているだけでも癒されるものばかりでうっとりしてしまいます。

星景写真ページだけを見ても写真集として楽しむことができるので、プレゼントにも最適です。

楽天市場での購入はこちら→

世界でいちばん素敵な夜空の教室 [ 多摩六都科学館天文チーム ]

Amazonでの購入はこちら→

世界でいちばん素敵な夜空の教室

『ヤバい「宇宙図鑑」』

ヤバい!宇宙図鑑

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:谷岡 憲隆
出版社:
青春出版社
発行日:2019/4/23
値段+税:1,296円

宇宙の知られざる実態が盛り沢山!

はやぶさ2の着地や民間の月旅行やロケット開発など、常に話題の絶えることのない「宇宙」。

夢とロマンが詰まった宇宙ですが、その実態を見てみると意外な一面も見つかります。

「漁師は魚の居場所を宇宙から見つけ出す?」「宇宙は意外と近い?」「宇宙までの距離は東京~富士山くらい」など、宇宙の意外な実態から宇宙利用の最前線まで、知られざる宇宙情報が満載。

元JAXA研究員も驚くような、あなたの知らない宇宙がここにあります。

楽天市場での購入はこちら→

元JAXA研究員も驚いた!ヤバい「宇宙図鑑」 [ 谷岡憲隆 ]

Amazonでの購入はこちら→

元JAXA研究員も驚いた! ヤバい「宇宙図鑑」

『星座の事典』

星座の事典

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:沼澤 茂美・脇屋 奈々代
出版社:
ナツメ社
発行日:2007/7/23
値段+税:1,728円

美しい星座がまるわかりな図鑑

こちらの図鑑は、それぞれの星座が存在する領域の、興味深い天文現象を解説した図鑑です。

美しい画像がふんだんに盛り込まれ、ビジュアル的にも美しい本に仕上がっています。

同じ著者による『140億光年が見えてくる宇宙の事典』も好評。

写真やイラスト等の見やすい図版を豊富に使ってあり、春夏秋冬、星座と星座を彩るさまざまな天体を網羅しています。

ふとした時に夜空を見上げると図鑑で読んだど通りの空が広がっていることでしょう。

楽天市場での購入はこちら→

【中古】星座の事典 / 沼沢茂美

Amazonでの購入はこちら→

星座の事典

『学研の図鑑 星・星座』

学研の図鑑 星・星座

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:藤井 旭
出版社:
学研プラス
発行日:2017/11/28
値段+税:2,376円

特典が満載の図鑑

こちらの図鑑はDVDと星座早見盤が付いており、全天88星座を星図とデータで一挙紹介している図鑑です。

ハイクオリティな写真と丁寧な解説はもちろん、BBC(英国放送協会)などのドキュメンタリー映像を収めたDVDで自然本来の姿を見ることができます。

スマートフォンで見られるAR(3DCG)と、動画や実物大ページなどの豊富な情報が盛りだくさん。

美しい星空はただ眺めているだけでも楽しいですが、星や星座にまつわる神話や伝説などを知り、星空の見方が分かれば、さらに楽しみが広がります。

天体観測は、宇宙の不思議さや奥深さを間近に感じることができる絶好の機会です。

星や天体観測の仕方を丁寧に解説しており、星座早見盤もついているので、初心者にもぴったりな一冊ですよ。

楽天市場での購入はこちら→

学研の図鑑LIVE POCKET 9 星・星座【1000円以上送料無料】

Amazonでの購入はこちら→

【DVD付】星・星座 (学研の図鑑LIVE) 3歳~小学生向け 図鑑 (学研の図鑑LIVE(ライブ))

スポンサーリンク

大人向け図鑑おすすめ人気ランキング3選【世界遺産】

大人向け図鑑世界遺産

神秘的で幻想的な世界遺産に1度は訪れたいという方もいますよね。

ですが、世界中にたくさんある世界遺産すべてを訪れ、見ることはとても難しいです。

そんな時におすすめなのが、世界遺産が掲載された図鑑! ここでは、大人向けの世界遺産図鑑3選を紹介します!

『世界遺産 講談社の動く図鑑MOVE』

世界遺産 講談社の動く図鑑MOVE

出典:https://www.amazon.co.jp

監修:高木秀雄・西谷 大 
出版社:
講談社
発行日:2018/11/28
値段+税:2,200円

大迫力の写真とイラストで世界遺産を徹底解説!

世界中にある知床や屋久島、ガラパゴス諸島のような自然遺産から、人の手によって作られた法隆寺、ピラミッド、ヴェルサイユ宮殿などの歴史的建造物までさまざまな世界遺産を紹介した図鑑です。

私たちにとって身近な日本の世界遺産はすべて紹介しているのがポイント!

もちろん、世界の世界遺産もたくさん掲載されています。

Q&Aや深ぼりコラムなど読みごたえもたっぷりの1冊です。

楽天市場での購入はこちら→

世界遺産 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ]

Amazonでの購入はこちら→

世界遺産 (講談社の動く図鑑MOVE)

『みんなが知りたい!世界遺産 ビジュアル版(まなぶっく)』

みんなが知りたい!世界遺産

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:カルチャーランド 
出版社:
メイツ出版
発行日:2018/12/20
値段+税:2,200円

注目されている135の世界遺産を紹介した図鑑

マチュ・ピチュや万里の長城など注目される135の世界遺産を地域別に厳選して紹介しています。

大きな写真と漢字にはふりがなもついているので、子どもと一緒に見るのもおすすめ!

子どもから大人までみんなが知りたい情報、興味のある情報が盛りだくさんの1冊です。

楽天市場での購入はこちら→

みんなが知りたい! 世界遺産 ビジュアル版 [ カルチャーランド ]

Amazonでの購入はこちら→

みんなが知りたい! 世界遺産 ビジュアル版 まなぶっく

『世界でいちばん素敵な世界遺産の教室』

世界でいちばん素敵な世界遺産の教室

出典:https://www.amazon.co.jp

監修:片岡 英夫
出版社:
三才ブックス
発行日:2021/3/19
値段+税:1,650円

世界遺産が見たい!想いを馳せる人におすすめの図鑑

世界遺産はいくつある? 世界遺産はどうやって決まる?

意外と知られていない世界遺産の実態を独自の切り口で紹介した1冊。

世界遺産の不思議と魅力、夢とロマンに溢れた扉が開かれるワクワクする世界遺産図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→

世界でいちばん素敵な世界遺産の教室 [ 片岡英夫 ]

Amazonでの購入はこちら→

世界でいちばん素敵な世界遺産の教室 (世界でいちばん素敵な教室)

スポンサーリンク

大人向け図鑑おすすめ人気ランキング3選【大人がハマるマニアップな図鑑】

大人向け図鑑 マニアック

大人向けの図鑑は、魚、動物、昆虫、花、宇宙、恐竜、世界遺産以外にもあります!

哲学的な図鑑や石に関する図鑑まで、幅広い題材で図鑑が出版されていることをご存知でしょうか?

ここでは、ちょっとマニアックだけど思わずハマってしまう大人向けの図鑑を紹介します!

『不思議で美しい石の図鑑』

不思議で美しい石の図鑑

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:山田 英春
出版社:
創元社
発行日:2012/2/9
値段+税:4,180円

化石や隕石など自然を堪能できるビジュアル図鑑

世界的な石のコレクターとして知られる著者山田英春さんの秘蔵の名品380点が紹介された石の図鑑です。

ルビーやオパールなど聞いたことがある石から恐竜の化石、隕石、鉱石などさまざまな石を美しい写真で楽しめる1冊です。

どこで獲れるどのような石なのか、データも掲載された驚異のオールカラー石図鑑。

とくに、不思議なもの好き、パワーストーン好き、貴石好きにおすすめです。

楽天市場での購入はこちら→

不思議で美しい石の図鑑/山田英春【3000円以上送料無料】

Amazonでの購入はこちら→

不思議で美しい石の図鑑

『哲学大図鑑』

哲学大図鑑

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:ウィル バッキンガム
出版社:
三省堂
発行日:2012/1/1
値段+税:4,180円

哲学理論もわかる編年史スタイルの哲学図鑑

著名な思想家たちの誕生年順に配列された編年史スタイルの哲学図鑑です。

わかりやすい図解付きで、100を超える哲学理論を簡潔に解説した、哲学入門の1冊。

哲学を学んでみたいけど、難しいのはちょっと…という方におすすめの図鑑です。

楽天市場での購入はこちら→

哲学大図鑑/ウィル・バッキンガム/小須田健【3000円以上送料無料】

Amazonでの購入はこちら→

哲学大図鑑 三省堂大図鑑シリーズ

『国宝の解剖図鑑』

国宝の解剖図鑑

出典:https://www.amazon.co.jp

作者:佐藤 晃子
出版社:
エクスナレッジ
発行日:2018/5/3
値段+税:1,760円

わかりやすい解説と繊細なイラストが特徴の図鑑

宮部みゆきさん推薦の国宝図鑑。工芸品から絵画彫刻、建造物から歴史資料まで幅広く有名な国宝を紹介しています。

1度は見たことのある仏像や建築、日本画など約100件の国宝を美術ライターの佐藤晃子さんが、1つ1つ丁寧に解説しています。

国宝のすごさはもちろん、見所や国宝に隠された知られざる人間模様まで…!

国宝巡りをしたい方は持っておきたい1冊です。

楽天市場での購入はこちら→

国宝の解剖図鑑 [ 佐藤晃子 ]

Amazonでの購入はこちら→

国宝の解剖図鑑

スポンサーリンク

大人向け図鑑がおすすめな3つの理由

なぜ、大人向けの図鑑をおすすめするのか?

その理由を説明します。

大人向け図鑑がおすすめな理由1.図鑑の素晴らしさを実感できる

図鑑

パソコンやスマートフォンなどが無かった時代には、何かを調べるときは本や図鑑を使って調べていたものです。

今の時代、便利な道具がたくさんありますが、そんな中あえて図鑑を使うことにより図鑑の素晴らしさを改めて実感できます。

図鑑なら机にいろいろな物を広げて一気に調べ物ができ、レポートや論文には最適だと思いませんか?

大人向け図鑑がおすすめな理由2.いつでもどこでもすぐにわかる

発見

図鑑なら手元にさえあれば、いつでもどこでも知りたいことを調べることができます。

もちろんデータ制限や速度なども気にせず自分のペースで調べることができます。

ゆっくりじっくり読んだり、気になるところだけ目次から素早く見ることも。

自分の好きな分野の図鑑なら、ページをめくるたびに幸せな気持ちや嬉しい気持ちが広がっていきますよね。

その一冊でなんでもできるのですから、図鑑は本当に素晴らしくて大切なツールかもしれません。

大人向け図鑑がおすすめな理由3.活字離れをしないために

今の時代、主に若い人の活字離れが問題になっています。

そんな時に、調べ物をインターネットではなく、図鑑にするだけで文字を読み、頭を使うことで、活字離れを少しでも防ぐことができます。

本を読むだけで「考える力」「感じる力」「表現する力」がつくと言われているので、図鑑でも同じ効果が期待できるかも?

脳を働かせるために、まずは好きなジャンルの図鑑を手に取ってみましょう。

普段あまり文章を読むことが少ない人でも、絵や写真を眺めながら合間に文章を読むことができる図鑑は受け入れやすいかもしれませんよ。

スポンサーリンク

大人向け図鑑は、プレゼントでも喜ばれる!

いかがでしたか?

図鑑は昔から愛されている素敵な書籍です。

たまにはインターネットではなく、図鑑独特のあたたかい感覚を味わえるツールも使って欲しいと思い、今回ご紹介させていただきました。

図鑑ならではの使い方をぜひ模索してみてくださいね。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました