絵本『へんしんトンネル』(2002)の内容あらすじ・口コミと評判【ネタバレあり】 へんしんトンネルは、不思議なトンネル。トンネルの中をくぐると、なぜか違うものに変身してしまいますよ。言葉遊びで子どもと楽しい時を過ごせる、読み聞かせにぴったりの絵本をご紹介します。 2021.04.07 2021.04.09絵本
絵本『あしたもともだち』(2000)の内容あらすじ・口コミと評判【やさしい心を育む絵本】 人気絵本『あしたもともだち』のあらすじ・口コミと評判です。とても仲良しのオオカミとキツネ。優しいけれど不器用なオオカミは、キツネを傷つけてしまいます。でも、キツネはちゃんとわかっていました。お子様の優しい心、信じる心を育むために、ぜひ読み聞かせてほしい絵本です! 2021.04.07 2021.04.08絵本
絵本『おやすみ、ロジャー』の内容あらすじ・口コミと評判【ネタバレあり】 『おやすみ、ロジャー』という絵本はご存知ですか?この作品は、「魔法のぐっすり絵本」という別名を持つ、寝かしつけに特化した絵本。なぜこの絵本を読み聞かせると眠ってしまうのか、どの程度効果があるのかを紹介しています。参考にしてみてくださいね。 2021.04.07 2021.04.08絵本
絵本『おやすみ、はたらくくるまたち』の内容あらすじ・口コミと評判【ネタバレあり】 子どもがなかなか眠ってくれないなど、困っているママ、パパに寝かしつけ絵本をご紹介します。この絵本は働く車が登場するので、車好きの子どもならきっと喜びますよ。子どもから大人まで楽しめる素敵なイラストの絵本ですので、ぜひご覧ください。 2021.04.07 2021.04.08絵本
絵本『はじめてのおつかい』の内容あらすじ・口コミと評判【ネタバレあり】 『はじめてのおつかい』という絵本をご存知でしょうか。この絵本は1977年出版の作品で、読んだことがあるパパママ世代も多いはず。主人公の女の子が初めておつかいに行く、ドキドキワクワクの絵本です。日常の見え方が少し変わるかも?親子におすすめ! 2021.04.07 2021.04.09絵本
絵本『ふまんがあります』の内容あらすじ・口コミと評判【ネタバレあり】 『ふまんがあります』という絵本をご存知でしょうか。この絵本は、主人公の女の子が大人に対して不満に思っていることを、お父さんに遠慮なくぶつけるというストーリーです。大人が読んでみたら、子どもたちの本音がちょっと見えてくるかもしれませんよ! 2021.04.07 2021.04.09絵本
絵本『おかあちゃんがつくったる』の内容あらすじ・口コミと評判【ネタバレあり】 『おかあちゃんがつくったる』という絵本をご存知でしょうか。これは、作者の長谷川義史さんの自叙伝的なもので、お母さんから子どもへの愛情を描いた絵本です。ちょっとコミカルなイラストとストーリーが特徴ですが、とっても感動する絵本ですよ! 2021.04.07 2021.04.08絵本
絵本『いいこってどんなこ?』の内容あらすじ・口コミと評判【子どもの不安を表現した絵本】 『いいこってどんなこ?』という絵本はご存知ですか。この絵本は、バニーぼうやがお母さんに、「いい子」の基準をたずねるというお話。泣かなかったり、怒らなかったりする子が本当に「いい子」と言えるのでしょうか?親子で読んでいただきたい絵本です。 2021.04.07 2021.04.08絵本
絵本『おまえうまそうだな』(2003)の内容あらすじ・口コミと評判【ネタバレあり】 絵本作家、宮西達也さんの代表作ともいえるティラノサウルスシリーズの第1作。2010年に映画化もされた大人気絵本です。強くて怖いティラノサウルスと純真なアンキロサウルスの赤ちゃんのちょっとちぐはぐな親子関係をえがいた、心があたたかくなる物語をご紹介します。 2021.04.07 2021.04.08絵本
絵本『ともだちや』(1998)の内容あらすじ・口コミと評判【ネタバレあり】 ちょうちんをもって、のぼりをたてて、きつねがはじめた「ともだちや」。友達って、売れるの?友達って、買えるの?内田麟太郎さんの大人気シリーズ絵本「おれたち、ともだち!」の第一弾!大親友になる二人の出会いを、ご紹介します。 2021.04.07 2021.04.09絵本
絵本絵探し絵本おすすめ15選【2歳・3歳・4歳~】遊んで観察力をつける おすすめの絵探し絵本をご紹介します。子どもの年齢に合わせてて適切な絵探し絵本を選ぶことが大切です。2,3,4最上に分けて絵本をご紹介します。自分の子どもの年齢と照らし合わせて確認してみてください。 2021.04.07 2021.04.09絵本
絵本『もう ぬげない』の内容あらすじ・口コミと評判【ネタバレあり】 この記事では、『もう ぬげない』という絵本について紹介しています。よくある日常のひとコマをおもしろおかしく描いた作品で、お子さんに大人気の絵本です。きっと大人もくすっと笑ってしまう内容ですので、ぜひ親子で繰り返し楽しんでみてくださいね。 2021.04.07 2021.04.09絵本
絵本『おばけのてんぷら』(1976)の内容あらすじ・口コミと評判【ネタバレあり】 幼稚園などの読み聞かせ会で、子どもたちに喜ばれると定評のある「おばけのてんぷら」。出版から40年以上経ってなお色鮮やかでやわらかに浮かぶ貼り絵が人気の、せなけいこさんのロングセラー絵本をご紹介しましょう。 2021.04.07 2021.04.08絵本
絵本『おやすみなさいおつきさま』の内容あらすじ・口コミと評判【ネタバレあり】 『おやすみなさいおつきさま』という、ロングセラーの絵本をご存知ですか。1979年発行で、今も多くの子どもたちに読まれていて、長く愛されている絵本です。寝かしつけの絵本として適した絵本のため、ぜひベッドサイドで読み聞かせてあげてください。 2021.04.07 2021.04.08絵本